ブレトンウッズ体制の終焉 キャンプ・デービッドの3日間
出版社名 | 勁草書房 |
---|---|
出版年月 | 2022年12月 |
ISBNコード |
978-4-326-55091-3
(4-326-55091-0) |
税込価格 | 4,400円 |
頁数・縦 | 371,48P 20cm |
書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍 要旨 金融分野における歴史的事件はいくつか挙げることができるが、中でも1944年の「ブレトンウッズ協定」、1971年の「ニクソンショック」は、国際金融の枠組みを大きく転換したものとして、重要性が際立つ。後者の政策決定と発表がなされたのは大統領の保養地キャンプ・デービッドで行われた3日間の会議においてであった。本書は、「ニクソンショック」「ドルショック」と呼ばれる米国リチャード・ニクソン大統領による政策決定が行われた1971年8月13日~15日のキャンプ・デービッド会議の全貌を描くノンフィクション。メリーランド州にある大統領保養地で開かれたこの会議では、1944年以来の「ブレトンウッズ体制」下の、いわゆる「金・ドル本位制」停止を含む政策パッケージが決められた。基軸通貨としてのドルの裏付けがなくなり、世界は固定為替相場制から、今日の変動為替相場制に移行していくことになる。同会議に出席したのは、ニクソン大統領、FRB(連邦準備制度理事会)議長、財務長官をはじめとする15人の専門性の高い政治家・官僚たちだった。著者はイェール大学経営大学院の名誉学長で、グローバル経済に関する講義を担当。クリントン政権の国際貿易担当商務次官、ブラックストーン・グループ常務取締役等を歴任した。 |
商品内容
要旨 |
「ニクソン・ショック」の3日間1971年8月13〜15日。世界の指導者、銀行家、投資家、トレーダーなど、世界の金融に関わるすべての人々に衝撃を与え、国際金融システムに大変革をもたらしたニクソン大統領の決断はいかに為されたか。その全貌に迫る。 |
---|---|
目次 |
1 幕開け(リチャード・ニクソン大統領就任 |
出版社・メーカーコメント
"世界の金融に関わる全ての人々に衝撃を与えたニクソン大統領の決断はアメリカが世界の通貨システムを維持する余裕がない事を示した。 1971年8月13日から15日の週末、キャンプ・デービッドで行われた秘密会議で、ニクソン大統領と上級顧問はドルと金の結びつきを断つことを決定した。これは、金本位制の決定的な終焉であると同時に新しい通貨秩序の始まりでもあった。著者はこの素晴らしい本の中で、何が起こったのかを詳細に説明し、今日の教訓を示している。 【原著】Jeffrey E. Garten, Three Days at Camp David: How a Secret Meeting in 1971 Transformed the Global Economy (HarperCollins, 2021)"