• 本

世界アート鑑賞図鑑 ART THE WHOLE STORY

改訂版

出版社名 東京書籍
出版年月 2023年2月
ISBNコード 978-4-487-81606-4
4-487-81606-8
税込価格 5,390円
頁数・縦 575P 26cm
シリーズ名 世界アート鑑賞図鑑

商品内容

要旨

新聞を開いて、展覧会を訪れて、小説の単行本のカバーを見て、私たちはさまざまな美術作品を日々よく目にする。本書はこれら、時代や精神を象徴する作品の世界に私たちをいざなう野心的かつ活気に満ちたガイドである。年代順に構成された本書では、美術の進化の足跡を時代ごと、美術運動ごとにたどっている。詳細な解説を付した本文では、絵画や彫刻からコンセプチュアル・アートやパフォーマンスまですべてのジャンルを扱っている。文化年表によって読者は歴史感覚を身に付けることができる。完璧に設計された、最もわかりやすい美術史。名作の数々を1100点以上のカラー写真で紹介。絵画、彫刻からコンセプチュアル・アートまで美術の全ジャンルを収録。最新の研究やヴィジュアルを用いた、待望の改訂版。

目次

1 紀元前から15世紀
2 15世紀と16世紀
3 17世紀と18世紀
4 19世紀
5 1900年から1945年
6 1946年から現代

著者紹介

ファージング,スティーヴン (ファージング,スティーヴン)   Farthing,Stephen
画家。ロンドン芸術大学のルートスタイン・ホプキンス研究教授として素描を担当。1990年、オックスフォード大学ラスキン素描学校の校長に選出される。1998年、ロンドンのロイヤル・アカデミー(美術)の会員に選出される。ロンドン王立美術大学の文学修士(美術)を取得し、1997年から同大学で美術を教えている。『死ぬまでに観ておきたい世界の絵画1001』(邦訳・実業之日本社、2013年)の編集主幹を務めた
樺山 紘一 (カバヤマ コウイチ)  
1941年、東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学文学部教授、国立西洋美術館長、印刷博物館館長などを歴任。現在、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)