• 本

知っておきたい!インドごはんの常識 イラストで見るマナー、文化、レシピ、ちょっといい話まで

出版社名 原書房
出版年月 2023年3月
ISBNコード 978-4-562-07261-3
4-562-07261-X
税込価格 1,980円
頁数・縦 128P 22cm

商品内容

要旨

アーユルヴェーダの栄養学って?インド料理に欠かせない「ギー(澄ましバター)」って何?自分だけのスパイスを調合するのに大事な調理器具は?古来受け継がれてきたインドのキッチンのしきたりとは?国民的飲み物となったチャイの意外な歴史や、アーユルヴェーダ、儀式での料理、みんな大好きストリートフードなど、インドの楽しい毎日の食事をイラストで解説。

目次

インド料理―インド料理とは?
食事と儀式
パンと米
ダールとカレー
テーマ別の料理
スイーツと飲み物

著者紹介

シャルマ,パンカジ (シャルマ,パンカジ)   Sharma,Pankaj
インド・ラージャスターン州ジャイプール生まれ。2003年まで故郷で暮らし、インドの食文化と料理の歴史研究に力を注ぐベジタリアン。数多くのレシピをブログで紹介するとともに、インドの手工芸品や食品をウェブサイトで販売している
シャルバン,アリス (シャルバン,アリス)   Charbin,Alice
父はフランス人、母はイギリス人のアーティスト一家に生まれたイラストレーター。児童書の挿絵を40冊ほど手がけ、報道機関や“エルメス”のウェブサイトでイラストを担当。家族とともにインドで1年暮らしたことがある
サルマンジー,サンドラ (サルマンジー,サンドラ)   Salmandjee,Sandra
愛称はサンジー。ブログを通じて独創的かつ現代的なインド料理のレシピを紹介。サルマンジー家では、代々伝わるボリウッドのエキゾチックで大きなボウルのなかで、祖母から母、父、娘へと料理が受け継がれてきた
関根 光宏 (セキネ ミツヒロ)  
東京生まれの翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)