• 本

北欧の教育再発見 ウェルビーイングのための子育てと学び

出版社名 明石書店
出版年月 2023年4月
ISBNコード 978-4-7503-5563-4
4-7503-5563-1
税込価格 2,420円
頁数・縦 261P 19cm

商品内容

要旨

『北欧の教育最前線』待望の続編!!みんなが幸せになる社会を目指す北欧。子どもも大人も心地よく暮らすためのヒント、見つけてみませんか?

目次

第1章 北欧モデルの現場から(就学前から始まる「話し合う」生活文化
「教育の輸出」に励むフィンランド ほか)
第2章 子どもと大人のウェルビーイング(フィンランドのウェルビーイング・デイ
子どもと大人を支援する特別支援学校・センター ほか)
第3章 多様な人と共に暮らす(白夜の国のムスリムとイスラーム学校
「ゲットー」と地域スポーツクラブ ほか)
第4章 ゆりかごから墓場まで(デンマークの「森の幼稚園」
学びの土台をつくるデンマークの「0年生」 ほか)

著者紹介

中田 麗子 (ナカタ レイコ)  
信州大学大学院教育学研究科研究員。専門は比較教育学、保育・幼児教育。高校時代にノルウェーで1年間ホームステイし、ノルウェー語(方言)を習得。子連れでスウェーデンに居住した経験もある
佐藤 裕紀 (サトウ ヒロキ)  
新潟医療福祉大学健康科学部講師。専門は比較教育学、生涯学習論
本所 恵 (ホンジョ メグミ)  
金沢大学人間社会研究域学校教育系准教授。専門は教育方法学、教育課程論。成績ではなく将来の職業を考えて進路を選ぶスウェーデンの高校に関心をもち、北欧教育研究をはじめる
林 寛平 (ハヤシ カンペイ)  
信州大学大学院教育学研究科准教授。専門は比較教育学、教育行政学。じっとしていられない性格が高じてグローバルADHDに。学生時代に世界の学校を見て回り、スウェーデンにたどり着いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)