• 本

デザイン、学びのしくみ ニューヨークの美大講師が考える創造力の伸ばし方

出版社名 ビー・エヌ・エヌ
出版年月 2023年7月
ISBNコード 978-4-8025-1253-4
4-8025-1253-8
税込価格 2,750円
頁数・縦 303P 21cm

商品内容

要旨

有名美大、プラット・インスティテュートで筆者が実践するデザインの授業を詳細に解説。誰もが創造性を発揮するための指南書。

目次

序章 デザイン、学びのしくみ
第1章 デザイン教育のカリキュラム(デザイン教育の系譜
カリキュラムのしくみ ほか)
第2章 創造的な学びの場(学びの畑を耕す
舞台としての教室 ほか)
第3章 教師と学生(教師の役割
やる気の問題 ほか)
第4章 リサーチ・アナリシス・プロセス(コース概要
デザインのプロセス ほか)

著者紹介

遠藤 大輔 (エンドウ ダイスケ)  
プラット・インスティテュート、コミュニケーションデザイン学科助教授。プラットや武蔵野美術大学にて、これまで10年以上デザイン教育に携わる。現在、プラットにて卒業論文や産学連携プロジェクトを担当中。2019年、同校の1000人を超える教師たちの中から、傑出した教員として選ばれ、Distinguished Teacher Award(最優秀教員賞)を受賞。スクール・オブ・ビジュアルアーツ、グラフィックデザイン学科卒業後、ペンタグラムにて、キャロウェイゴルフ、アムネスティ・インターナショナルなどのデザインを担当。現在は主にフリーのデザイナーやデザインコンサルタントとして活動中。ブランド・アイデンティティのデザインを得意としている。2007年にビズリーチのロゴを手がけて以来、ビジョナルやスタンバイなど同社の10以上のロゴを制作。NYタイプディレクターズクラブ賞、AIGA365賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)