• 本

東日本大震災100の教訓 復興検証編

震災復興・原発震災提言シリーズ 11

出版社名 クリエイツかもがわ
出版年月 2023年12月
ISBNコード 978-4-86342-357-2
4-86342-357-8
税込価格 2,200円
頁数・縦 193P 21cm
シリーズ名 東日本大震災100の教訓

商品内容

要旨

依然として復興から取り残された被災者の苦しみをよそに、巨費を費やした大震災復旧・復興事業、まともな検証を行わない国や行政に問う“市民版復興検証白書”

目次

総論 俯瞰的・総括的検証(大震災の復興検証をめぐって
地域・コミュニティ主体の復興だったのか
復興構想会議―創造的復興の青写真提言
震災からの復興と日本再生の二つの旗印
東日本大震災と復興行財政の到達点―教訓と課題 ほか)
各論 復興現場からの検証と教訓(復興理念・ビジョン
復興まちづくり・基盤整備
住まい、暮らし、コミュニティ再建支援
なりわい、地域経済の回復
復興財源措置・被災自治体財政
復興検証・モニタリング・災害伝承
危機管理の破綻・創造的復興批判)

著者紹介

千葉 昭彦 (チバ アキヒコ)  
1959年岩手県一関市生まれ。東北学院大学大学院経済学研究科博士課程後期課程満期退学。博士(学術)。現在、東北学院大学経済学部教授、みやぎ震災復興研究センター代表、専門は地域経済論
塩崎 賢明 (シオザキ ヨシミツ)  
1947年神奈川県川崎市生まれ。京都大学大学院工学研究科修了(建築学専攻)、工学博士。神戸大学名誉教授。現在、兵庫県震災復興研究センター代表理事、専門は都市計画・住宅政策
長谷川 公一 (ハセガワ コウイチ)  
1954年山形県上山市生まれ。東京大学大学院社会学研究科単位取得退学(社会学専攻)、社会学博士。現在、尚絅学院大学特任教授、東北大学名誉教授、公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク理事長、専門は環境社会学・市民社会論
遠州 尋美 (エンシュウ ヒロミ)  
1949年宮城県仙台市生まれ。東北大学大学院工学研究科修了(建築学専攻)、工学博士。元大阪経済大学教授。現在、みやぎ震災復興研究センター事務局長、専門は地域政策・地域開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)