• 本

毛細血管を若返らせるハンドケア&フットケア 1週間でみるみる体調がよくなる!

出版社名 イースト・プレス
出版年月 2024年1月
ISBNコード 978-4-7816-2284-2
4-7816-2284-4
税込価格 1,540円
頁数・縦 126P 21cm

商品内容

要旨

毛細血管を鍛える!7つのハンドケア&フットケア。血管力を高めるケアが大切!病気にならない体づくり。頭から足の先まで!全身の血めぐり完全改善ケア。気になる症状に効く!

目次

第1章 血管力を高めて病気知らずの体になる(血管の病気を克服することが健康維持のカギとなる
怖い病気の発症リスクはどのくらいなのか調べる
全身の血めぐりを促進するハンドケア&フットケアを行う)
第2章 頭から足の先まで!全身の血めぐり完全改善ケア(頭・顔・首のケア
肩・腕のケア
お腹回りのケア
腰回りのケア
足のケア)
第3章 気になる症状に効く!ハンドケア・フットケア(ちょっとした不調に即効!ハンドケア・フットケア
毎日のつらい症状を予防・改善!ハンドケア・フットケア
人にいえない悩みにも効く!ハンドケア・フットケア)

出版社・メーカーコメント

統合医療のエキスパートが伝授!不調が消え、免疫力アップ。心も体も健康になるハンドケア&フットケア毛細血管が増えれば、全身の新陳代謝が活発化するため、心もからだも健康になります。おふたりの監修者は、本書のような手法で多くの難病を克服しています。自宅ですぐにできるさまざまなハンドケア&フットケアをイラスト図解でわかりやすく紹介しています。約半世紀の間で、日本人の平熱は37度台から36度台へと、約1度低くなったといわれています。なかには35度台という人も珍しくありません。ただ、35度台ともなるとがん細胞が喜んで活動する温度。本書はさまざまな体調不良の原因を詳しく説明するとともに、血流を促し、からだの内側から健康になる方法をご紹介します。【もくじ】特集 毛細血管を鍛える!7つのハンドケア・フットケア手足の末端になどに集中する毛細血管その1【ハンドケア】 指組みその2【ハンドケア】 ほおずきもみその3【ハンドケア】 親指のゆがみ直しその4【ハンドケア】 爪切りの極意その5【フットケア】 足の上下その6【フットケア】 足指広げその7【フットケア】 足裏反射区マッサージ第1章 血管力を高めるケアが大切! 病気にならない体づくり血管の病気克服が健康維持のカギとなる怖い病気の発症リスクは毛細血管力しだい血めぐりをよくして毛細血管力を高めようハンドケア・フットケア+生活改善がポイント第2章 頭から足の先まで! 全身の血めぐり完全改善ケア頭・顔・首のケア肩・腕のケアお腹回りのケア腰回りのケア足のケア第3章 気になる症状に効く!ハンドケア・フットケアちょっとした不調に即効!ハンドケア・フットケア頭痛目の疲れ・耳鳴り鼻の不快感腕の筋肉痛首のはり肩こり手足の冷えむくみコラム 全身の血流を促進!不調知らずの「朝」の生活習慣毎日のつらい症状を予防・改善!ハンドケア・フットケア不眠高血圧・低血圧だるさ・疲れやすさ食欲不振・胃痛のぼせやすさひざの痛み腰の痛み関節痛コラム 全身の血流を促進!不調知らずの「昼」の生活習慣人にいえない悩みにも効く!ハンドケア・フットケア/ほおのたるみシミ・シワ・肌荒れ生理不順・生理痛頻尿・膀胱炎便秘痔水虫コラム 全身の血流を促進!不調知らずの「夜」の生活習慣

著者紹介

川嶋 朗 (カワシマ アキラ)  
北海道大学医学部卒業。医学博士。Harvard Medical School&Massachusetts General Hospital留学、東京女子医科大学附属青山病院准教授、東京有明医療大学教授等を経て、神奈川歯科大学大学院統合医療学講座特任教授、統合医療SDMクリニック院長。著書、監修書多数。テレビ出演多数。西洋医学の専門領域は、内科、腎臓病学、血液浄化、膠原病、高血圧等
室谷 良子 (ムロタニ リョウコ)  
日本フットケア協会師範。父方・母方に代々伝承されてきた、血液の滞りを手当てする方法「血の道療法」を研究、近代的に発展させたフットケア療法を確立。1996年、日本フットケア協会設立。全国各地の養護学校・看護学校などでの指導を通じ、3000人を超える技術習得者を生み出す。保健・看護・介護に関する研究では、日本統合医療学会などでエビデンスのある研究成果を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)