• 本

スペインの歴史都市を旅する48章

エリア・スタディーズ 204

出版社名 明石書店
出版年月 2024年4月
ISBNコード 978-4-7503-5737-9
4-7503-5737-5
税込価格 2,200円
頁数・縦 385P 19cm

商品内容

目次

第1部 スペインの世界遺産と世界遺産都市機構(諸文化の積層するスペイン―多様な民族の到来と変化に富む自然環境
スペインの文化遺産保護政策の概観―文化財流出・破壊から保存・修復へ
「スペインの世界遺産都市機構」の15都市―歴史・文化遺産擁護の共同行動)
第2部 沿岸地域と島嶼部の歴史都市(サンティアゴ・デ・コンポステーラ
タラゴーナ
イビーサ島
サン・クリストバル・デ・ラ・ラグーナ)
第3部 内陸部の歴史都市(サラマンカ
カセレス
アビラ
セゴビア
アルカラ・デ・エナーレス
トレード
クエンカ
メリダ)
第4部 アンダルシーアの歴史都市(コルドバ
ウベダ
バエサ)

著者紹介

立石 博高 (タテイシ ヒロタカ)  
東京外国語大学名誉教授(前学長)。専攻:スペイン近代史、スペイン地域研究
小倉 真理子 (オグラ マリコ)  
音楽プロダクション経営者。東京外国語大学スペイン語学科卒。マドリード在住26年。文化庁芸術家在外研修のアートマネジメント部門の奨学金で留学の後、スペインで音楽プロダクションを起業する。スペイン語検定DELEのC2取得。夫でフラメンコギタリストのカニサレスのマネジメントをしながら、バークリー音楽大学でサウンドエンジニアリングを学び、レコード会社と音楽出版社を設立。自らも音響技師、プロデューサーとして、多数のCD制作に携わる。マドリードのコンプルテンセ大学で客員講師として日本の伝統音楽や伝統楽器に関する講義を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)