• 本

悪い時

光文社古典新訳文庫 KAカ5−1

出版社名 光文社
出版年月 2024年11月
ISBNコード 978-4-334-10504-4
4-334-10504-1
税込価格 1,100円
頁数・縦 345P 16cm

商品内容

要旨

十月の雨の朝、外出しようとラバに跨ったセサル・モンテロは、戸口に貼られた一枚のビラを目にする。行き先を変更した彼は、クラリネット吹きのパストールの家に入り込むと、銃声を響かせたのだった…。「暴力時代」後のコロンビア社会を覆う不穏な空気が蘇る、腐臭と秘密に満ちた物語。

出版社・メーカーコメント

十月の雨の朝、静かな町で起きた殺人事件にはあるビラが関係していた。ビラが住民たちの疑心暗鬼を生み、息苦しく不気味な雰囲気が町を覆っていく……。強権により見せかけの平和を維持する側と、恨みを抱え弾圧に耐える側の双方から、町全体の集団心理を描き、死体と腐臭と謎に満ちた「暴力時代」後のコロンア社会の姿を浮き彫りにする問題作。

著者紹介

ガルシア・マルケス,ガブリエル (ガルシアマルケス,ガブリエル)   Garc´ia M´arquez,Gabriel
1927‐2014。コロンビアの小説家。カリブ地域の小村アラカタカに生まれる。青少年期には、『悪い時』の「町」のモデルとなったスクレでも休暇等を過ごす。ボゴタ大学で法学を専攻するが、後に退学。新聞や雑誌の記者をしながら小説の執筆を続け、1955年に初の長編『落葉』を刊行。同年からヨーロッパとアメリカ大陸の各地を転々とする。1966年『悪い時』の作者認定版刊行。1967年の『百年の孤独』の大ヒットを機に、世界的名声を得る。その後も、次々に話題作を発表した。1982年にノーベル文学賞を受賞
寺尾 隆吉 (テラオ リュウキチ)  
1971年生まれ。早稲田大学社会科学総合学術院教授。ラテンアメリカ文学研究者、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)