会社はあなたを育ててくれない 「機会」と「時間」をつくり出す働きかたのデザイン
出版社名 | 大和書房 |
---|---|
出版年月 | 2024年12月 |
ISBNコード |
978-4-479-79812-5
(4-479-79812-9) |
税込価格 | 1,870円 |
頁数・縦 | 303P 19cm |
書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍 要旨 かつての日本の大企業は、新卒一括採用の後、出身大学での専門にかかわらず、ゼロから業務に必要な知識やスキルを研修によって身につけさせるのが一般的だった。ところが、この10年ほどで企業の人材育成は大きく様変わりしているようだ。企業が新人や若手社員を「育てなくなっている」傾向にあるという。 |
商品内容
要旨 |
キャリアの不安・焦りを具体的な思考と行動に移す確かな方法。若手社会人への徹底調査で明かされる令和のリアルな働きかたの指針。 |
---|---|
目次 |
1 会社はあなたを育ててくれない |
出版社・メーカーコメント
「このままでいいのだろうかー」。社会人としての今後の成長や人生の幸福度を考えたとき、ふと不安になる若手社会人に送る、キャリア・デザインの入門書!「ゆるい職場」を提唱するなど、次世代社会のキャリア形成などの研究で実績を持ちメディアでも人気の著者が、最新のデータとメソッドを網羅し、令和という新たな時代に最適化したリアルなキャリア論を提示しました。「ゆるい職場」が広がる現在の労働社会は、働く個人にとっては“すべてが自分しだい”という、実はとてもシビアな環境でもあります。ここ十年における日本の労働社会のあり方は、劇的に変化しています。転職や副業が一般的になり、趣味やボランティアなどの社外におけるコミュニティも多様化し、社会から求められる個人の役割も様変わりしている中で、終身雇用で一つの会社で働きあげることが普通だった時代のキャリア・デザイン(だけで)は、今の時代に通用しません。漠とした不安や焦りを生み出している社会の状況や個人に求められている考え方や行動のありかたを可視化し、私たちがどのようにキャリア(働きかた、生きていき方)をデザインし、具体的に思考しアクションを起こしていけばよいのかを、2000人を超える20代社会人への調査や各種最新データをもとに提示します。20代の若手社員はもちろん、就活生や30−40代の中堅社員、また若手社員と相対する管理職層。経営職層にも必読の一冊!