
自分のなかに歴史をよむ
ちくま文庫 あ4−3
出版社名 | 筑摩書房 |
---|---|
出版年月 | 2007年9月 |
ISBNコード |
978-4-480-42372-6
(4-480-42372-9) |
税込価格 | 748円 |
頁数・縦 | 222P 15cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
歴史を学ぶとはこういうことなのだ
-
おすすめ度
- BOOKINN金進堂長者原店 (福岡県糟屋郡粕屋町)
「それをやらなけらば生きてゆけないテーマ」をさがし「解るということはいったいどういうことか」について考えつづけたという著者の学問的来歴をたどることによって提示される歴史学入門。学生時代に出会っておきたかった一冊。そして、自分にまだ学びたいという気持ちがあることを気づかせてくれた一冊です。
(2010年11月3日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
かつてヨーロッパでは、どのような生活が営まれていたか。日本人がヨーロッパの歴史を学ぶ意味はどこにあるか。研究を進める上で、どのような着想と、史料操作や文献解読が必要だったのか。「ドイツ騎士修道会」の研究に始まり、ヨーロッパ中世の神秘的で混沌とした社会を豊かに鮮やかに描き出した著者が、学問的来歴をたどることによって提示する「歴史学入門」。 |
---|---|
目次 |
第1章 私にとってのヨーロッパ |