• 本

アーミッシュの赦し なぜ彼らはすぐに犯人とその家族を赦したのか

出版社名 亜紀書房
出版年月 2008年5月
ISBNコード 978-4-7505-0803-0
4-7505-0803-9
税込価格 2,750円
頁数・縦 322P 20cm

商品内容

要旨

06年10月2日、銃乱射で女生徒5人死亡、5人重傷。年長の少女は「私を撃って」と名乗り出た。しかもコミュニティはすぐに犯人とその家族を赦した。称賛と同時にさまざまな論議を呼んだ衝撃の事件の全貌を記す。

目次

ニッケル・マインズのアーミッシュ
乱射事件
余波
驚き
反響
赦しの慣習
赦しのルーツ
赦しの精神
赦しの実践
ニッケル・マインズの赦し
シャニング(忌避)への疑問
悲嘆、神の摂理、そして正義
アーミッシュ・グレイスと我々

出版社
商品紹介

5人の死者に5人の重傷者−−。学校で起きた銃乱射事件。アーミッシュは「犯人と家族を赦す」と発表。真因と背景を探る米ベストセラー。

著者紹介

クレイビル,ドナルド・B. (クレイビル,ドナルドB.)   Kraybill,Donald B.
ペンシルベニア州エリザベスタウン・カレッジの特別招聘教授で同大学にある再洗礼派・敬虔派ヤング研究センターのシニアフェロー。北米の数多くのアナバプテスト(再洗礼派)・コミュニティを研究し著作を発表
ノルト,スティーブン・M. (ノルト,スティーブンM.)   Nolt,Steven M.
インディアナ州ゴシェン・カレッジの歴史学教授。アーミッシュの歴史と文化を多くの居住区について研究
ウィーバー‐ザーカー,デヴィッド・L. (ウィーバーザーカー,デヴィッドL.)   Weaver‐Zercher,David L.
ペンシルベニア州メシア・カレッジの米国宗教史学助教授。平均的米国人がアーミッシュに抱く関心と、受け止め方を多様な観点から著述している
青木 玲 (アオキ ハルミ)  
翻訳家、ライター。神奈川生まれ。東京大学医学部保健学科卒業。著書『競走馬の文化史』(筑摩書房)で1995年度ミズノスポーツライター賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)