• 本

仮面と臉譜 その形と様式の系譜

中国無形文化遺産の美

出版社名 科学出版社東京
出版年月 2016年9月
ISBNコード 978-4-907051-12-9
4-907051-12-3
税込価格 5,280円
頁数・縦 109P 26cm

商品内容

要旨

中国悠久の歴史のなかで仮面は、原始のシャーマニズムに始まり、さまざまな宗教儀礼や地方祭祀、舞踊などに盛んに用いられています。宋、元代の雑劇の発展に合わせて現れたメーキャップ芸術・臉譜は、明、清代を経て洗練され、京劇を代表とするたくさんの地方劇などで、今なお隆盛をきわめています。本書では、現在も各地で行われている民間芸能を紹介しつつ、仮面や臉譜の様式や文様の意味をわかりやすく解説します。

目次

1 仮面と臉譜の歴史
2 仮面と臉譜の種類と分布
3 仮面と臉譜の制作の道具と工程
4 仮面と臉譜の保護と継承
5 仮面の鑑賞
6 臉譜の鑑賞

著者紹介

王 海霞 (オウ カイカ)  
1963年、遼寧省本渓市生まれ。現職は美術研究所の研究員、民間美術研究室主任、中国芸術研究院民間美術研究センター主任
劉 瑩 (リュウ エイ)  
1979年、山東省生まれ。2005〜2008年、中国芸術研究院大学院美術研究科中国民族民間美術保護専攻、修士号取得。2008年から中国美術館収集部にて同館が所蔵する各民族の民間美術品の収集、保管および研究に従事。中国工芸美術学会民間美術専門委員会会員
古川 智子 (フルカワ トモコ)  
福島県いわき市出身。大阪府立大学総合科学部を卒業後、会社勤務などを経て2003年よりフリーランス翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)