• 本

ビッグヒストリー われわれはどこから来て、どこへ行くのか 宇宙開闢から138億年の「人間」史

出版社名 明石書店
出版年月 2016年11月
ISBNコード 978-4-7503-4421-8
4-7503-4421-4
税込価格 4,070円
頁数・縦 400P 28cm

商品内容

要旨

138億年前のビッグバンから未来にわたる長大な時間の中に「人間」の歴史を位置づける。その視点として、複雑さが増大する「8つのスレッショルド(大跳躍)」を軸に読み解いていく。単に歴史的事実を羅列・紹介するのではなく、138億年の時間軸に従って人間の歴史を鳥瞰することで、従来型の歴史の思考と一線を画す。最新の科学の成果を反映しつつ、自然科学以外の歴史学、地理学、社会学、政治学、経済学、哲学、宗教、未来学などが一体となった文理融合の新しい学問的視点から記述。「歴史を学ぶ」ことにとどまらず、「歴史から学び、未来を考える」ための道筋を提示。日本語版監修・長沼毅氏による本書のための書き下ろし「ビッグヒストリーを味わい尽くす」を収録!

目次

ビッグヒストリーの概要と学び方
第1スレッショルド 宇宙
第2スレッショルド 恒星
第3スレッショルド 新たな化学元素
第4スレッショルド 太陽、太陽系、地球の誕生
第5スレッショルド 生命の誕生
第6スレッショルド ホミニン、人間、旧石器時代
第7スレッショルド 農業の起源と初期農耕時代
小スレッショルドを経て 都市、国家、農耕文明の出現
パート1 農耕文明時代のアフロユーラシア〔ほか〕

著者紹介

クリスチャン,デヴィッド (クリスチャン,デヴィッド)   Christian,David
歴史学者。1946年、米国生まれ。68年、英オックスフォード大学卒業。74年、オックスフォード大学(ロシア史)で博士号を取得。オーストラリアのマッコーリー大学で1989年よりビッグヒストリーの授業を開始。同授業に感銘を受けた、マイクロソフト社創業者ビル・ゲイツ氏から1千万ドルを提供され、同氏とともに「ビッグヒストリー・プロジェクト」を立ち上げ、世界中から注目を集めている
ブラウン,シンシア・ストークス (ブラウン,シンシアストークス)   Brown,Cynthia Stokes
ジョンズ・ホプキンス大学で博士号を取得。ドミニカン・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニアでの補助的教育資格プログラムのディレクターを務める。2007年、『ビッグヒストリー:ビッグバンから現在まで』を出版。現在、ビッグヒストリー関連の高校生向け論文等を精力的に執筆中
ベンジャミン,クレイグ (ベンジャミン,クレイグ)   Benjamin,Craig
マッコーリー大学で博士号を取得。現在、グランド・ヴァレー州立大学ミシガン校のマイヤー・オナーズ・カレッジ歴史学准教授。古代中央アジア史、ビッグ・ヒストリー、世界史に関する書籍、共著、論文を含む多数の著作がある。世界史学会副会長(次期会長)、国際ビッグヒストリー学会財務部長
長沼 毅 (ナガヌマ タケシ)  
1961年、人類初の宇宙飛行の日に生まれる。深海生物学、微生物生態学、系統地理学を専門とし、極地、深海、砂漠、地底など、世界中の極限環境にいる生物を探索する。筑波大学大学院生物科学研究科博士課程修了、海洋科学技術センター(JAMSTEC、現・海洋研究開発機構研究員)、カリフォルニア大学サンタバーバラ校海洋科学研究所客員研究員などを経て、広島大学大学院生物圏科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)