• 本

アジアはいかに発展したか アジア開発銀行がともに歩んだ50年

出版社名 勁草書房
出版年月 2018年11月
ISBNコード 978-4-326-50451-0
4-326-50451-X
税込価格 4,400円
頁数・縦 460P 22cm

商品内容

要旨

アジア開発銀行(ADB)は1966年にアジアの人々の熱意から地域の「ファミリー・ドクター」を掲げて生まれた。そのときアジアは世界で最も貧しい地域だった。以来、「開発のパートナー」となったADBの「開発途上加盟国への資金・ナレッジ支援」、「優れた政策の促進」、「友好関係の触媒としての役割」の全貌を説き明かす。

目次

草創期(1966年まで)
第1期(1967‐1976年)
第2期(1977‐1986年)
第3期(1987‐1996年)
第4期(1997‐2006年)
第5期(2007‐2016年)
付属資料

おすすめコメント

アジア太平洋地域における経済成長及び経済協力を促進しその経済発展に貢献することを目的として創設されたアジア開発銀行の50年。

著者紹介

浅沼 信爾 (アサヌマ シンジ)  
1961年一橋大学経済学部卒業。(株)東京銀行、世界銀行エコノミスト、クーンローブ投資銀行極東代表事務所代表、世界銀行計画・予算局長、同アジア第1局局長、S.G.ウォーバーグ(現UBS銀行)取締役兼ウォーバーグ証券東京支店長、千葉工業大学教授、一橋大学教授を経て、一橋大学国際・公共政策大学院(アジア公共政策プログラム)客員教授
小浜 裕久 (コハマ ヒロヒサ)  
1974年慶應義塾大学大学院経済学研究科修士課程修了。現在、静岡県立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)