• 本

地域・学校の協働が醸成する「まちづくりマインド」 多様化する現代社会における〈ソフトのまちづくり〉の展望

出版社名 福村出版
出版年月 2022年3月
ISBNコード 978-4-571-41071-0
4-571-41071-9
税込価格 2,860円
頁数・縦 206P 21cm

商品内容

目次

まちづくりが求められている!
第1部 変容するライフスタイルと地域協働のまちづくり(ライフコースの変化がもたらす意識変容―地域への関心
現代のライフスタイル変容から社会参加へ
地域の教育力と「まちづくりマインド」の醸成
子ども・高齢者が参画する地域学校協働のまちづくり―成果の可視化を考えよう ほか)
第2部 「ソフトのまちづくり」の課題と可能性(「まちづくり」に取り組む人々を支えるもの―動機づけの理論から考える
“地域論からのアプローチ”防災のまちづくり―理念と実際
「まちづくりマインド」や「ソフトのまちづくり」における心理学からみた課題
地域が子どもを育てられるのは、地域が子どもによって育てられているときのみである ほか)
次世代の「ソフトのまちづくり」に向けて

著者紹介

時岡 晴美 (トキオカ ハルミ)  
香川大学教育学部教授。専門は生活経営学・生活社会学
大久保 智生 (オオクボ トモオ)  
香川大学教育学部准教授。専門は教育心理学・犯罪心理学
岡田 涼 (オカダ リョウ)  
香川大学教育学部准教授。専門は教育心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)