音楽の人類史 発展と伝播の8億年の物語
出版社名 | 原書房 |
---|---|
出版年月 | 2023年10月 |
ISBNコード |
978-4-562-07346-7
(4-562-07346-2) |
税込価格 | 5,500円 |
頁数・縦 | 533,43P 22cm |
商品内容
要旨 |
音楽はいつ生まれたのか?なぜ音楽は人を興奮させるのか?音楽と脳の関係は?なぜ人は歌うのか?音楽と宗教の関係は?AIが作る音楽はどんなものになるのか?…脳科学、認知科学、心理学、文化人類学、民俗学、考古学、生物進化学など、あらゆる分野の最新の知見を織り込んで、人類と音楽の歴史的な関係をときあかす。 |
---|---|
目次 |
第1部 人生(ボイジャー |
出版社・メーカーコメント
細胞間の振動からAIの作曲まで、音楽はどのように生まれ、人類の進化と文明に何をもたらしたのか。世界をリードする音楽学者が描き出す壮大な人類史。「音楽のための『銃・病原菌・鋼鉄』だ」 ダニエル・レヴィティン評