• 本

LIME3 グローバルスケールのLCAを実現する環境影響評価手法

改訂増補

出版社名 丸善出版
出版年月 2023年12月
ISBNコード 978-4-621-30843-1
4-621-30843-2
税込価格 11,000円
頁数・縦 286P 26cm
シリーズ名 LIME3

商品内容

要旨

グローバル化する企業のサプライチェーンに対応し、日本企業が世界規模で環境ビジネスを展開する上での最適な手法。

目次

第1部 LIME3の概要(ライフサイクル影響評価
LIME3の概要と特徴)
第2部 被害評価手法(気候変動
大気汚染(PM2.5)
光化学オキシダント
水消費
土地利用
鉱物・化石資源消費
森林資源消費)
第3部 正規化(既存研究の現状と評価の方針
研究手法
結果
議論)
第4部 統合化(評価目的
評価方法
結果
議論
まとめ)

著者紹介

伊坪 徳宏 (イツボ ノリヒロ)  
早稲田大学創造理工学部教授、東京大学生産技術研究所客員教授。1998年東京大学大学院工学系研究科材料学専攻修了、博士(工学)。1998年社団法人産業協会LCA開発推進部研究員、2001年独立行政法人産業技術総合研究所LCA開発推進部研究員、2003年同所ライフサイクルアセスメント研究センターLCA手法研究チーム長、2005年武蔵工業大学(現・東京都市大学)環境情報学部准教授、2011年同校総合研究所環境影響評価手法研究センター長、2013年同校環境学部教授、2023年4月より現職。専門はライフサイクル影響評価手法開発、環境フットプリント
稲葉 敦 (イナバ アツシ)  
一般社団法人日本LCA(LCAF)推進機構理事長。1981年東京大学大学院工学系化学工学専攻博士課程修了、工学博士。1981年公害資源研究所(現・産業技術総合研究所)入所、1984年米国商務省標準局火災研究所客員研究員、1990年オーストリア国際応用システム研究所客員研究員、1999年資源環境技術総合研究所(現・産業技術総合研究所)企画室長、2001年産業技術総合研究所ライフサイクルアセスメント研究センター長、2005年東京大学人工物工学研究センター教授、2009年工学院大学先進工学部教授、2020年より現職。専門はライフサイクルアセスメント、カーボンフットプリント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)