• 本

老いを楽しむ人生の言葉

出版社名 Gakken
出版年月 2024年3月
ISBNコード 978-4-05-406905-3
4-05-406905-3
税込価格 1,485円
頁数・縦 183P 19cm

商品内容

要旨

老いがもたらす生きにくさを解消し、人生を楽しく上機嫌で暮らすために心に留めておきたい80の名言。

目次

第1章 人生の「質」(セカンドライフでは「人の目」より、「自己満足オーライ」が幸せの秘訣。
帽子をかぶってみる、眉毛を整える―ちょっとのおしゃれが行動範囲と出会いを広げる。 ほか)
第2章 心と身体の「健康」(「老い」という「変化」は怖いものではありません。変えられないことは、あきらめればいいのです。
あなたは闘う派?受け入れる派?ある時期までは闘って、老化スピードを遅くする。 ほか)
第3章 まわりとの「つながり」(友だちの数より知り合いの数を大切に。一歩踏み出して、新しい人間関係を。
人が集まってくるのは話が面白い人。「おや?」「えっ!?」「へえー!!」で会話上手に。 ほか)
第4章 これからの「生き方」(行動基準は「楽しいかどうか」。高齢になったら義務感から解放されよう。
将来に不安を感じ、悩みが深くなったときは、かつての「憧れの人」の生き方を思い出してみる。 ほか)

出版社・メーカーコメント

年齢を重ねてから人生を豊かに生きていくための言葉や、老後を明るく楽しく、より良く生きていくためのコツを、大人気精神科医の著者が語りつくした珠玉の名言集。老いがもたらす生きにくさを解消し、上機嫌で暮らしていくためのメソッドが満載の一冊です。

著者紹介

和田 秀樹 (ワダ ヒデキ)  
1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。立命館大学生命科学部特任教授。一橋大学・東京医科歯科大学非常勤講師。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたり高齢者医療の現場に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)