• 本

ことわざ探検のススメ

まなびの地図

出版社名 大修館書店
出版年月 2024年9月
ISBNコード 978-4-469-29117-9
4-469-29117-X
税込価格 1,980円
頁数・縦 190P 19cm

商品内容

要旨

「清水の舞台」から飛び降りる人がいたってホント?「縁の下の力持ち」は、「役に立たない努力」のことだった!?「一石二鳥」は、海外のことわざの日本語訳だった!?びっくり仰天ことわざワールドを探検してみませんか。

目次

第1章 ことわざは世につれ(意味が変化したことわざ
表現が変化したことわざ
使用頻度が変化したことわざ
新顔のことわざ)
第2章 びっくり仰天ことわざワールド(奇想のことわざ
外国から入ってきたことわざ
日本固有のことわざ)
第3章 ことわざの人生哲学(ことわざに学ぶ複眼的思考法
前向き・ポジティブなことわざ)
第4章 ことわざは世界の共通語?(羹に懲りて膾を吹く
船頭多くして船山へ上る ほか)
第5章 ことわざ探検のススメ―私のことわざ探しの旅から(小学生の長女の挑戦
ことわざ用例探しと「発見」の喜び ほか)

著者紹介

時田 昌瑞 (トキタ マサミズ)  
1945年生まれ。ことわざ・いろはカルタ研究家。日本ことわざ文化学会副会長。明治大学図書館・博物館に「時田昌瑞ことわざコレクション」がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)