• 本

鉄道「歴史・地理」なるほど探検ガイド 大都市圏・新幹線版

大都市圏・新幹線版

出版社名 PHP研究所
出版年月 2002年4月
ISBNコード 978-4-569-61988-0
4-569-61988-6
税込価格 1,540円
頁数・縦 347P 18cm

商品内容

要旨

「神戸駅より三ノ宮がにぎやかなのは?」「天神ではなく中州に西鉄の駅はできるはずだった!?」…、意外な事実が見えてくる、鉄道ファン待望のミニ事典。

目次

第1章 都市と鉄道の「歴史・地理」(大都市と駅の立地
盛り場の発達とターミナル)
第2章 各駅別ターミナル徹底研究(JR(国鉄)
関西の私鉄
東京の私鉄
名古屋・福岡・仙台の私鉄)
第3章 鉄道路線(ルート)の探検(ルート選定物語
環状線物語
スイッチバック線
路線をめぐる雑学)
第4章 新幹線の「歴史・地理」(戦前の新幹線(弾丸列車)と東海道・山陽新幹線
全国新幹線鉄道整備法)

著者紹介

川島 令三 (カワシマ リョウゾウ)  
昭和25年(1950)、兵庫県に生まれる。芦屋高校鉄道研究会、東海大学鉄道研究会を経て、『鉄道ピクトリアル』編集部に勤務。現在、鉄道アナリスト、鉄道友の会会員
岡田 直 (オカダ ナオシ)  
昭和42年(1967)生まれ。滋賀県出身。東京大学文学部卒業後、ビジネス書編集者、京都大学大学院を経て、現在、PHP総合研究所客員研究員、ライター。専門は都市地理・近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)