計画と無計画のあいだ 「自由が丘のほがらかな出版社」の話
出版社名 | 河出書房新社 |
---|---|
出版年月 | 2011年10月 |
ISBNコード |
978-4-309-02070-9
(4-309-02070-4) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 258P 19cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
読み始めたら止まらない!ミシマ社社長の起業ストーリー
-
おすすめ度
- ブックス・キューブリック (福岡県福岡市中央区)
内田樹さんの「街場の教育論」や益田ミリさんの「はやくはやくっていわないで」、最近では西村佳哲さんの「いま、地方で生きるということ」がヒット中のミシマ社。そのミシマ社の社長・三島邦弘さんが本を書かれました。会社立ち上げから今日に至るまでの三島さんの熱い熱い思いが詰まっています。三島さんが自分の言葉で語っている感じがとてもよく、読んでいると自然とこちらも熱い気持ちがこみ上げてきます!!何度も読みたい本となりました。ミシマ社さんといえば、社員さんの手書きポップや楽しいHP、ユニークなイベントなどなど、いつも私たちを楽しませてくれる印象がありましたが、こちらを読むと納得です。
(2014年3月31日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
原点回帰の出版社・ミシマ社。単身起業後から、現在に至る5年間のエピソードをつづる。 |
---|---|
目次 |
1 それでも会社は回っている |
出版社 商品紹介 |
原点回帰の出版社・ミシマ社。そこに集まる愉快な「無法者たち」の5年間のエピソードと発見をつづるエンタメ系ノンフィクション。 |