• 本

戦略実行 立案から結果につなげるフレームワーク

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2012年3月
ISBNコード 978-4-492-55705-1
4-492-55705-9
税込価格 3,080円
頁数・縦 334,17P 21cm

商品内容

要旨

企業の90%は絶えず戦略の実行で失敗している。従来の戦略論、組織論、オペレーション論に横串を刺し、具体的な解決策を体系立てて提示する類稀な研究書。各章末の「自己診断シート」で自社の現状がチェックできる。

目次

まともな戦略を正しく実行することはなぜ難しいか?―そしてあなたにできることは?
1 正しい戦略をつくるために(“思い”のフレームワーク―「アイデンティティ」、「目的」、「未来への意思」を明らかにする
“ビジョン”のフレームワーク―「未来への意思」を「戦略」、「到達目標」、「指標」に変換する
“風土”のフレームワーク―「戦略」と「文化」と「構造」を整合させる)
2 戦略を結果に結びつけるために(“協働”のフレームワーク―「プロジェクト」を介して「戦略」を現実のものにする
“統合”のフレームワーク―複数のプロジェクトをポートフォリオとして管理する
“移行”のフレームワーク―「プロジェクト」成果をメインストリームへ移す)
正しい事柄を正しく行うことによって戦略を実行する

出版社
商品紹介

正しい戦略をつくり、実行し、結果に結びつけるための実践的な「ガイドブック」といえる。

著者紹介

モーガン,マーク (モーガン,マーク)   Morgan,Mark
IPSolutions,Inc.(IPS)のチーフ・ラーニング・オフィサーであると同時に、スタンフォード・センター・フォー・プロフェッショナル・ディベロップメントが提供するスタンフォード・アドバンスト・プロジェクト・マネジメント・カリキュラムのプラクティス・ディレクターを務める。工学学士号と経営学修士号を持ち、スタンフォードとPMPの両者からプロジェクトマネジメント領域の資格を取得している
レビット,レイモンド・E. (レビット,レイモンドE.)   Levitt,Raymond E.
スタンフォード大学の都市環境工学を専門とする教授であり、同大学の建築工学・管理プログラムのコーディネータを務める。スタンフォード大学に移る前、MITの教授としてMITの建築工学・プロジェクト管理プログラム発足を手がけた。1999年にスタンフォード・センター・フォー・プロフェッショナル・ディベロップメントにおけるアドバンスト・プロジェクト・マネジメント(APM)エグゼクティブプログラムを創設。2003年にはスタンフォードのコラボラトリー・フォー・リサーチ・オン・グローバル・プロジェクトを創設し、現在はディレクター
マレク,ウィリアム (マレク,ウィリアム)   Malek,William
Strategy2Reality LLCの戦略実行担当役員であり、スタンフォード大学におけるアドバンスト・プロジェクト・マネジメントコースの前プログラムディレクターを務めた。IPSolutions,Inc.のCEOであると同時に、クアルコム、シスコやマッケソンといったフォーチュン500企業のシニア経営陣のアドバイザーを務める。カペラ大学よりeコマース専攻経営学修士号とカリフォルニア大学サンタバーバラ校の機械工学専攻学士号を持つ
後藤 治 (ゴトウ オサム)  
A.T.カーニーパートナー。早稲田大学政治経済学部卒業。ハーバード大学経営大学院修了(MBA)。三菱自動車でマレーシア国民車プロジェクト(プロトン)に従事。現在、経営コンサルタントとして、クライアント企業の経営戦略、組織設計と運用。変革プログラムの構想から実行まで幅広く支援している
小林 暢子 (コバヤシ ノブコ)  
A.T.カーニープリンシパル。東京大学理学部卒業、東京大学大学院修士課程修了、ハーバード大学経営大学院修了(MBA)。米国三菱商事(ニューヨーク)、外資系投資ファンドでの勤務経験を持つ。現在は、クライアント企業の全社戦略立案、新規事業開発などのコンサルティングに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)