• 本

「イラッとくる」の構造

ベスト新書 456

出版社名 ベストセラーズ
出版年月 2014年11月
ISBNコード 978-4-584-12456-7
4-584-12456-6
税込価格 880円
頁数・縦 198P 18cm

書店レビュー 総合おすすめ度: 全1件

  • 東京堂書店 神田神保町店より

    些細なことで「イラっ」ときてしまう。
    イラっときて、ついうっかり冷たい態度をとってしまい、
    後悔に苛まれることがありませんか?

    本書は怒りのパターンや対処法など、具体的に書かれてあり
    自分を省みるのに良いかもしれません。
    自分がどんな時に怒りを感じるのか、そんな時はどのように鎮めればよいのか、
    予め考えておくことができます。

    ただ、書かれてある対処法ができる人は
    もう仏のレベルに達しているような気がしますが……。

    (2014年11月25日)

商品内容

要旨

本書では、怒り感情のメカニズムから、キレる衝動を回避する応急処置の方法、そして、イライラを溜め込まない心の習慣など、心理学的見地から分析し、怒り感情のコントロールについて有効な方法を提示する。不機嫌な時代に生きる現代人必読の1冊である。

目次

第1章 怒りをコントロールできれば人生が変わる(「もうイヤだ!」という思いに駆られる人たち
「許せない!」という思いに駆られる人たち ほか)
第2章 怒りの原因はどこにある?(こんなときにイラッとくる
状況の問題と本人の問題 ほか)
第3章 怒りをコントロールできない人のパターン(「許せない!」という思いが強い
相手の視点を想像できない ほか)
第4章 怒り感情の応急処置(怒鳴り出すと腹が立ってくる
ひと呼吸置く ほか)
第5章 怒りに振り回されない心に体質改善(ネガティブな思いの反芻グセを捨てる
気分一致効果を利用する ほか)

著者紹介

榎本 博明 (エノモト ヒロアキ)  
心理学博士。1955年東京生まれ。東京大学教育心理学科卒業。東芝市場調査課勤務の後、東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。カリフォルニア大学客員研究員、大阪大学大学院助教授等を歴任。現在MP人間科学研究所代表。心理学をベースにした企業研修や教育講演を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)