• 本

ずっとやりたかったことを、やりなさい。

出版社名 サンマーク出版
出版年月 2001年4月
ISBNコード 978-4-7631-9344-5
4-7631-9344-9
税込価格 1,980円
頁数・縦 262P 21cm
シリーズ名 ずっとやりたかったことを、やりなさい。

内容詳細

要旨(情報工場提供)

我々はともすると、日々の定型業務や「人に合わせなければならない」仕事や生活上のコミュニケーションに埋もれてしまい、「自分らしさ」や「創造性」を見失いがちなのではないだろうか。本書は「創造的に生きるにはどうすればいいか」をテーマとしている。本書で言う「創造性」は、芸術家だけがもてる特別な資質ではなく、誰もが「アーティスト・チャイルド」として心の中に住まわせているが、様々な理由で阻害され表に出て来ないものとしている。従って、作家や画家などを志す人に向けてのみならず、個性的に生き生きと充実した人生を送りたいすべての人に向けて書かれたものである。ハリウッド映画のライター、ディレクター等自ら「アーティスト」として活躍しながら、創造性を育てるワークショップを長年実施している著者の経験に基づき、12週間のプログラムで実践できるようになっている。原書は1992年に発行されており、20年にわたり読み継がれ、著名人を含む多くの人に影響を与えている。

(要旨の情報〔社会情勢、著者経歴など〕は、作成日当時のものです。以降内容が変わっている場合があります。[要旨作成日:2012年7月27日])

→情報工場SERENDIP×e−hon 会員限定キャンペーンページはこちら!

書店レビュー 総合おすすめ度: 全1件

  • あなたは、アーティストだ。「いや、そんなわけない」「わたしには才能がなかったのだ」と思った人こそ、読んでほしい。あなたの中の創造の種が芽吹く、12週間をぜひ体験してください。


    @増田書店×国立本店『国立ブックフェア2014 国立ほんとのサマー』紹介銘柄
    国立本店とは・・・
    国立市にあるコミュニティスペースを本拠地として、ほんとまち編集室が企画・運営。本・街・編集・デザインを意識しながら、さまざまなイベントやワークショップを行っています。 ( http://kunitachihonten.info/index.html )

    (2014年9月1日)

商品内容

要旨

毎日の繰り返しに、埋もれた自分。そろそろ起こしてみませんか?忘れた夢を取り戻す12週間の旅。

目次

安心感を取り戻す
アイデンティティを取り戻す
パワーの感覚を取り戻す
本来の自分を取り戻す
できるという感覚を取り戻す
豊かさの感覚を取り戻す
つながりの感覚を取り戻す
芯の強さを取り戻す
思いやりの心を取り戻す
守られているという感覚を取り戻す
自立の感覚を取り戻す
信じる心を取り戻す

おすすめコメント

毎日の繰り返しに、埋もれた自分。そろそろ起こしてみませんか?人は皆、創造的な生き物です。創造性とは自然な生命の秩序であり、神からの贈り物。創造性を用いることは神への恩返しなのです。さあ、「忘れた夢を取り戻す12週間の旅」に出てみませんか?

著者紹介

キャメロン,ジュリア Cameron,Julia
10年以上にわたって、創造性を育てる方法論「アーティスト・ウェイ」を語り、さらに磨きつづけているジュリア・キャメロンは、20年以上、アーティストとして活躍している。ハリウッド映画、テレビのライターやディレクター、インディペンデンド映画やドキュメンタリーの監督など、その活動は多岐にわたる。ワシントン・ポスト、ニューヨーク・タイムズ、ローリング・ストーン、ヴォーグといったさまざまな媒体にも寄稿。ノースウエスタン大学では、シナリオと小説のワークショップ「神の気分」を主宰し、自らの創造性を妨げないテクニックを教えている
菅 靖彦 (スガ ヤスヒコ)  
著作家、翻訳家、セラピスト。国際基督教大学人文学科卒業。日本のニューエージ・ムーブメントの中心にいて、癒しや心の問題を取り上げる著作を数多く執筆、翻訳している。現在、日本トランスパーソナル学会副会長。テレビ・ドラマの主人公・神宮寺祥のペンネームで書いた『逆境の心理学 涙がかわくまで』(世界文化社)がベストセラーに。主な著作に『心はどこに向かうのか』(NHK出版)、訳書に『ソウルメイト』(平凡社)『パワー・オブ・フロー』(河出書房新社)『神話に学ぶ男の生き方』(青土社)他多数がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)