• 本

情報化社会の人間教育

出版社名 中央経済社
出版年月 2005年1月
ISBNコード 978-4-502-37720-4
4-502-37720-1
税込価格 3,080円
頁数・縦 189P 21cm

商品内容

要旨

ITツールへの過度の依存は人間関係の情緒的側面を欠落させ社会的孤立を招きかねない。高度に発展した情報化社会における人間教育のあり方を経営学者・社会学者・企業人による「新しい文明を考える会」の識者たちが協働して問題の所在と改革案を提示する。

目次

第1部 社会・家庭教育(現代社会における家庭教育の重要性
新しい文明を拓く人間教育)
第2部 産業教育(企業における人材開発の課題
産業教育における人間教育の試案 ほか)
第3部 高等教育(大学における人間教育を想う
現代高等教育の課題 ほか)
第4部 情報化社会の人間教育(管理技術教育
IT化と人間教育)

著者紹介

島袋 嘉昌 (シマブクロ ヨシアキ)  
東京商科大学(現一橋大学)大学院研究科修了。商学博士。名桜大学客員教授。「新しい文明を考える会」会長
一番ヶ瀬 康子 (イチバンガセ ヤスコ)  
法政大学大学院社会学科経済学専攻修了。経済学博士。長崎純心大学教授。日本女子大学名誉教授
梅津 祐良 (ウメズ ヒロヨシ)  
ノースウエスタン大学経営大学院修士課程修了。早稲田大学ビジネススクール経営専門職大学院教授
奥林 康司 (オクバヤシ コウジ)  
神戸大学大学院経営学研究科博士課程中退。経営学博士。神戸大学大学院経営学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)