• 本

野村ノート

小学館文庫 の3−1

出版社名 小学館
出版年月 2009年11月
ISBNコード 978-4-09-408447-4
4-09-408447-9
税込価格 607円
頁数・縦 241P 16cm

商品内容

要旨

創立5年目にして、楽天球団をクライマックスシリーズへと導き、その指導力をあらためて証明してみせた野村克也。選手・監督として50年にわたる球界生活で得た原理原則を綴った伝説のメモ。そこにあったのは、「配球の原点」「スコアラーからのデータ利用法」「役目を確認させる打撃指導」「弱者の戦法」といった知将ならではの野球理論、そして「人づくりのポイント」「指揮官・リーダーの心構え」「機能する組織のあり方」など、上司としての管理術の数々だった。34万部の大ベストセラーとなった“球界のバイブル”、待望の文庫化。リーダーで人と組織はこれほど変わる―。

目次

第1章 意識改革で組織は変わる
第2章 管理、指導は経験がベースとなる
第3章 指揮官の最初の仕事は戦力分析にある
第4章 才能は学から生まれる
第5章 中心なき組織は機能しない
第6章 組織はリーダーの力量以上には伸びない
第7章 指揮官の重要な仕事は人づくりである
第8章 人間学のない者に指導者の資格なし
終章

おすすめコメント

楽天を変えた「勝利の兵法書」待望の文庫化!創立5年目にして、楽天球団をクライマックスシリーズへと導き、その指導力をあらためて証明してみせた野村克也。選手・監督として50年にわたる球界生活で得た原理原則を綴った伝説のメモ。そこにあったのは、「配球の原点」「スコアラーからのデータ利用法」「役目を確認させる打撃指導」「弱者の戦法」といった知将ならではの野球理論、そして「人づくりのポイント」「指揮官・リーダーの心構え」「機能する組織のあり方」など、上司としての管理術の数々だった。34万部の大ベストセラーとなった「球界のバイブル」、待望の文庫化。リーダーで人と組織はこれほど変わる――

著者紹介

野村 克也 (ノムラ カツヤ)  
1935年京都府生まれ。54年にテスト生として南海入団。戦後初の三冠王など数々の打撃タイトルを獲得。70年より選手兼監督に。ロッテ、西武と移り、80年のシーズンを最後に引退した。評論家生活の後、90年よりヤクルト監督。弱小球団を三度の日本一に導いた。阪神監督、社会人・シダックス監督を経て、06年より楽天監督。09年球団を初のクライマックスシリーズ進出に導く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)