• 本

日本の教育、どうしてこうなった? 総点検・閉塞30年の教育政策

出版社名 大月書店
出版年月 2022年5月
ISBNコード 978-4-272-41263-1
4-272-41263-9
税込価格 1,760円
頁数・縦 214P 19cm

商品内容

要旨

教育問題のルーツを探る。教育研究者と元・文部官僚の対話。

目次

1 日本の教育の「現在」はどうつくられてきたか―1 臨教審とその後の展開
2 日本の教育の「現在」はどうつくられてきたか―2 教育基本法改正から現在まで
3 教育における「新自由主義」の30年
4 連綿と続く教育に対する国家統制
5 教育政策と教職のゆくえ―1 上からの管理と自主的な研修
6 教員政策と教職のゆくえ―2 働き方の現実と教職の魅力
7 格差社会のなかの教育
8 日本の学校はどこに行く?

著者紹介

児美川 孝一郎 (コミカワ コウイチロウ)  
1963年生まれ。法政大学キャリアデザイン学部教授。専門はキャリア教育
前川 喜平 (マエカワ キヘイ)  
1955年生まれ。1979年、文部省(現・文部科学省)入省。2013年初等中等教育局長、2014年文部科学審議官、2016年文部科学事務次官に就任。2017年1月、退官。現在、現代教育行政研究会代表。自主夜間中学のスタッフとしても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)