最後の戦犯死刑囚 西村琢磨中将とある教誨師の記録
平凡社新書 585
出版社名 | 平凡社 |
---|---|
出版年月 | 2011年5月 |
ISBNコード |
978-4-582-85585-2
(4-582-85585-7) |
税込価格 | 858円 |
頁数・縦 | 262P 18cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
-
おすすめ度
- ブックス・ルーエ (東京都武蔵野市)
元近衛師団長西村琢磨は、マレー進攻作戦の戦場指揮官としての責任を一身に背負い、連合国が行った戦後のBC級戦犯裁判で最後の死刑囚となり処刑されました。このとき日本人としてひとり処刑に立ち会った戦犯教誨師浅井堅教の記録をもとに、戦争の罪深い傷跡は探られます。無実の罪ながらもリーダーとしての責任を全うし、責めに死んでも人を憾むなという西村中将の生きざまは、深く魂を揺さぶられました。
(2011年6月15日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
責めに生き責めに死するは長たらむ人の途なり憾やはする―昭和二十六年六月十一日、赤道直下のマヌス島。オーストラリア軍による戦犯裁判で死刑判決を受け、無実の罪を背負い死んでいった元近衛師団長、西村琢磨中将。その最期を見届けた教誨師の手記を軸に知られざる悲劇を掘り起こす鎮魂の書。 |
---|---|
目次 |
プロローグ―作家・角田房子の遺志 |