• 本

風呂の文化誌 山内昶遺稿

出版社名 文化科学高等研究院出版局
出版年月 2011年3月
ISBNコード 978-4-938710-66-8
4-938710-66-8
税込価格 3,300円
頁数・縦 286P 21cm

商品内容

目次

第1章 水と火のシンボリズム(水のシンボリズム
火のシンボリズム)
第2章 風呂の起源と原型(風呂の起源
原型的な風呂)
第3章 日本の風呂(古代の風呂
中・近世の風呂)
第4章 西洋の風呂(古代の風呂
古代ローマの風呂 ほか)
第5章 結論(なぜ風呂に入るのか
安全・清潔な世界を求めて)

著者紹介

山内 昶 (ヤマウチ ヒサシ)  
1929年生まれ。京都大学文学部、同大学院(旧制)修了。パリ大学高等研究院に留学。甲南大学名誉教授。フランス文学、文学理論、社会思想、人類学、比較文化学、文化史を研究。2006年没
山内 彰 (ヤマウチ アキラ)  
1964年生まれ。関西学院大学文学部、同大学院修了。関西福祉科学大学准教授。アメリカ研究、アメリカ文学、文化史を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)