• 本

議論して何になるのか ナショナル・アイデンティティ、イスラエル、68年5月、コミュニズム

出版社名 水声社
出版年月 2018年4月
ISBNコード 978-4-8010-0333-0
4-8010-0333-8
税込価格 3,080円
頁数・縦 211P 20cm

商品内容

要旨

根本的に相反するふたりの哲学者が、緊張に満ち、火花散るような、時に激昂に達するほどの雰囲気のなかで、ナショナル・アイデンティティ、イスラエル、68年5月、コミュニズムについて、白熱の議論を闘わせる!

目次

第1章 ナショナル・アイデンティティと諸国民について
第2章 ユダヤ教とイスラエル、および普遍主義について
第3章 六八年五月について
第4章 コミュニズムについて―その過去と未来

著者紹介

バディウ,アラン (バディウ,アラン)   Badiou,Alain
1937年、モロッコのラバトに生まれる。哲学者。パリ第八大学、高等師範学校等で教鞭をとる。高等師範学校名誉教授
フィンケルクロート,アラン (フィンケルクロート,アラン)   Finkielkraut,Alain
1949年、フランスのパリに生まれる。哲学者。理工科学校等で教鞭をとる。2014年アカデミ・フランセーズ会員に選出
的場 寿光 (マトバ トシミツ)  
1977年、福岡県に生まれる。神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。博士(文学)。島根大学特別嘱託講師。専攻は、二〇世紀フランス文学
杉浦 順子 (スギウラ ヨリコ)  
1971年、愛知県に生まれる。ルーアン大学大学院博士課程修了。博士(文学)。広島修道大学教授。専攻は、二〇世紀前半フランス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)