• 本

ファイナンスを読みとく数学

出版社名 培風館
出版年月 2019年6月
ISBNコード 978-4-563-01026-3
4-563-01026-X
税込価格 3,080円
頁数・縦 153P 21cm

商品内容

要旨

本書は、ファイナンスにおけるさまざまな取引法、特にオプション取引の考え方を実践的に解説した書である。まず最初に、オプション価格付け方法の基本となる利子の計算、すなわち単利・複利・連続複利という3種類の金利の計算法について述べ、次に、時間の反転を計算上で行う割引計算について解説する。そして、実際の商品取引所や証券取引所で行われる取引法について概観したうえで、オプション取引およびその価格付けの方法について、丁寧に解説する。多くの例題を掲げ、それらを一つずつじっくりと解くことで、ファイナンス理論の基本となる考え方、およびその数学的側面が理解できる絶好の入門書である。

目次

1 金利について(単利計算と複利計算)
2 割引とは何か(価値と価格の違いを考えよう)
3 信用取引、現物取引、先物取引、先渡取引、空売り、空買い
4 オプション取引について
5 ポートフォリオ理論入門
A 補講:確率の基礎

著者紹介

金川 秀也 (カナガワ シュウヤ)  
1984年慶應義塾大学大学院博士課程単位取得退学。現在、東京都市大学名誉教授。工学博士(慶應義塾大学)
高橋 弘 (タカハシ ヒロシ)  
2004年慶應義塾大学大学院後期博士課程修了。現在、東京学芸大学教育学部准教授。博士(理学)(慶應義塾大学)
西郷 達彦 (サイゴウ タツヒコ)  
2005年慶應義塾大学大学院後期博士課程単位取得退学。現在、山梨大学大学院総合研究部准教授。博士(理学)(慶應義塾大学)
謝 南瑞 (シャ ナンズイ)  
1980年国立台湾大学大学院博士課程修了。現在、国立台湾大学名誉教授。Ph.D.(国立台湾大学)、理学博士(京都大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)