• 本

ザ・プレイ 流れの彼方

現代美術スタディーズ

出版社名 水声社
出版年月 2025年3月
ISBNコード 978-4-8010-0857-1
4-8010-0857-7
税込価格 3,850円
頁数・縦 197P 22cm

商品内容

要旨

発泡スチロールのイカダで川を下る“現代美術の流れ”。10年も夏ごとに山で落雷を待ち続ける“雷”。1960年代の前衛美術を起点としながら、今やその文脈を遙かに越え、50年以上活動を続ける特異な集団の全貌を描き出す。

目次

第一章 個から集団へ 一九六七‐一九六九年(第一回PLAY展
VOYAGE:Happening In An Egg ほか)
第二章 旅をする、生活する 一九七〇‐一九七六年(白十字宣言―As a matter of sight and thought
SHEEP―羊飼い ほか)
第三章 雷を待つ 一九七七‐一九八六年(雷の準備
塔を建て、雷を招く ほか)
第四章 長いプラトー 一九八八年‐二〇〇〇年代(イエローパイプ
CLOCK―七〇〇〇万年の光芒 ほか)
第五章 流れの彼方へ 二〇一一年以降(調査と資料の収蔵に至るまで
二〇一一年以後のプレイ―フランス、そして世界での展開 ほか)

著者紹介

橋本 梓 (ハシモト アズサ)  
1978年、滋賀県に生まれる。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程指導認定退学。国立国際美術館主任研究員。主な企画展には、「Viva Video!久保田成子展」(国立国際美術館ほか共同企画、2021年。倫雅美術奨励賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)