• 本

その人事評価は何のため?

第2版

出版社名 産労総合研究所出版部経営書院
出版年月 2025年9月
ISBNコード 978-4-86326-400-7
4-86326-400-3
税込価格 1,980円
頁数・縦 112P 21cm
シリーズ名 「上司の評価」「会社の評価」

商品内容

要旨

上司の評価と会社の評価を構造的に理解する!上司の評価とは「仕事の振り返り」と「成果追求・人材開発」。会社の評価とは「処遇反映による動機づけ」と「キャリア開発」

目次

第1章 今の時代の「評価」の意味と管理職の役割
第2章 上司の評価(マネジメントプロセスとしての「振り返り評価」
「人事評価」による「成果追求」と「人材開発」の促進
「人事評価」の信頼性を高めるために)
第3章 会社の評価(処遇反映による「動機づけ」
「等級制度」による「キャリア開発」
処遇結果のフィードバック)
補章 「上司」「会社」以外の評価

著者紹介

塩津 真 (シオツ マコト)  
1958年埼玉県生まれ。筑波大学人間学類(心理学主専攻)を卒業後、(株)日本リクルートセンター(現リクルートホールディングス)入社。途中一時退職し、筑波大学大学院経営・政策科学研究科修了。同社にて「科学万博つくば」協会コンパニオンの人事・組織の設計等、数々の大型プロジェクトの企画・開発を担当。組織活性化研究所主任研究員、人材開発事業準備室課長、株式会社コスモスホテル開発(リクルートグループ)人事課長を経て、1994年に株式会社キャリアアンカーを設立。「良い仕事をする人と組織作り」をテーマに、人事・組織戦略コンサルタントとして数々の企業で成果を上げている。コンサルティングの傍ら、目標管理・人事評価・組織診断・ES調査・360度フィードバックの専門家として著述・講演活動も多く行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)