• 本

戦争語彙集

出版社名 岩波書店
出版年月 2023年12月
ISBNコード 978-4-00-061616-4
4-00-061616-1
税込価格 2,200円
頁数・縦 269P 19cm

商品内容

要旨

戦争の体験は、一人ひとりが言葉に抱く意味を変えてしまっていた。ウクライナを代表する詩人が、戦火を逃れてきた避難者の支援をしながら証言を聴き取り、七七の単語と物語で構成した文芸ドキュメントを、ぜひ日本に紹介したいと願ったロバートキャンベルが自ら翻訳。現地を訪ね、危機と向き合う詩人や避難者たちの声をつぶさにたどる行程を、新たな思索として綴った手記とともにおくる。

目次

戦争語彙集(バス
スモモの木
おばあちゃん
痛み
稲妻 ほか)
戦争のなかの言葉への旅(列車から、プラットフォームに降り立つ―行き交う人々と言葉
人形劇場の舞台袖で、身をすくめる―言葉の意味が変わるとき
階段教室で、文学をめぐる話を聞く―断片としての言葉
ブチャの団地で、屋上から見えたもの―引き裂かれたランドスケープ
シェルターのなか、日々をおくる―とどまる空間で、結び合う人々
明るい部屋で、壁に立てかけられた絵を見る―破壊と花作り)

出版社・メーカーコメント

「わたしの家も、この街も、置いていけばゴミになるの?」 「ゴミ」「星」「林檎」……戦争の体験は一人ひとりが言葉に抱く意味を変えてしまった。ウクライナを代表する詩人が避難者の証言を聴き取り、77の単語と物語で構成した文芸ドキュメント。ロバート キャンベルが現地を訪ねた記録とともに自ら翻訳して紹介する。

著者紹介

スリヴィンスキー,オスタップ (スリヴィンスキー,オスタップ)   Сливинський,Остап
詩人、翻訳家、文芸評論家、エッセイスト。ウクライナのリヴィウ出身、在住。ウクライナ・カトリック大学文芸学科准教授。中東欧文学・比較文学を教える。ペン・ウクライナ副代表。多数の受賞歴を持つ、ウクライナを代表する詩人。英語、ポーランド語、ロシア語作品のウクライナ語への翻訳も多く手掛け、さまざまな国際プロジェクトにも従事している
キャンベル,ロバート (キャンベル,ロバート)   Campbell,Robert
近世・近代文学を専門とする日本文学研究者。文学博士。早稲田大学特命教授、早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)顧問、国文学研究資料館前館長、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)