• 本

悲しい本

あかね・新えほんシリーズ 21

出版社名 あかね書房
出版年月 2004年12月
ISBNコード 978-4-251-00941-8
4-251-00941-X
税込価格 1,980円
頁数・縦 1冊 30cm

商品内容

文学賞情報

2005年 第52回 産経児童出版文化賞受賞

要旨

誰にも、なにも話したくないときもある。誰にも。どんなひとにも。誰ひとり。…私の悲しみだから。ほかの誰のものでもないのだから。

出版社
商品紹介

愛する者の死がもたらした悲しみを、徹底して見つめる中から浮かびあがる、命あるものへの慈しみと、深い慰めを描いた感動の絵本。

おすすめコメント

【1】じーん(‐。‐)〜【2】悲しみ/悲哀/男【3】6才【4】12分【5】32ページ【6】300×225mm【7】私の中にある深い悲しみ。その悲しみにふたをしてみたり、溺れてみたり、寄り添ってみたり・・・。そして私の中に一本のロウソクの火が灯る。(読み聞かせにオススメ)

内容抜粋

本書「訳者あとがき」より

悲しみという感情を知らない人はいないだろう。人はさまざまな悲しみを経験する。すぐ忘れてしまえるような小さな悲しみ、その人の一生を決定するような深い悲しみ、苦い悲しみ、甘い悲しみ・・・悲しみが人を死に追いやることがある、悲しみが人をより生き生きと生かすこともある。だがどんな悲しみにもましてつらいのは、愛する者を失った悲しみだろう。作者のマイケル・ローゼンは最愛の息子を失ったひとりの男(ローゼン自身かもしれない)の、どうにもならない悲しみを、悲しみに溺れない詩人の目でみつめる。そしてそういうひとりの男の姿を、クェンティン・ブレイクは共感とともにユーモラスに描き出す。ローゼンが言うように、悲しみは「私の悲しみ」であり「ほかの誰か」が必要になってくる。その、ほかの誰かは悲しむ私に共感してくれる誰か、悲しむ私を愛してくれる誰かであるとともに、新しく誕生する生命そのものだ。ロウソクの光は、悲しみの闇にひそむ明日へとむかう道を照らしだす。(谷川俊太郎)

著者紹介

ローゼン,マイケル (ローゼン,マイケル)   Rosen,Michael
1946年、イギリスのサウス・ハーロウに生まれる。オックスフォード大学卒業後、フリーランスのライター、教師、ジャーナリストを経験し、ラジオやテレビの仕事に携わる。作家としては、イギリス国内はもとより、アメリカでも数多くの賞を受賞。代表的な絵本の作品に「きょうはみんなでクマがりだ」(評論社)などがある。現在は、ロンドン東部のハックニー在住
ブレイク,クェンティン (ブレイク,クェンティン)   Blake,Quentin
1932年、イギリスのケント州に生まれる。ケンブリッジ大学、チェルシー美術学校で学ぶ。ケイト・グリーナウェイ賞、ウィットブレッド児童図書賞、ボローニャ・ラガッツィ賞のほか、1999年にイギリス皇室から初代名誉児童文学作家の称号を授かり、2002年には国際アンデルセン賞も受賞した
谷川 俊太郎 (タニカワ シュンタロウ)  
1931年、東京に生まれる。1952年、第一詩集「二十億光年の孤独」を発表し、注目を集める。以後、多くの詩作を手がけるとともに、絵本、童話、エッセイ、記録映画の脚本、演劇の台本など幅広い分野で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)