• 本

数学脳を育てる数学図鑑

出版社名 主婦の友社
出版年月 2013年4月
ISBNコード 978-4-07-286083-0
4-07-286083-2
税込価格 1,980円
頁数・縦 128P 29cm

商品内容

要旨

ぼくたちの脳がどんなにすごいか、知ってるかい?古代ギリシアのアルキメデスから、第2次世界大戦の暗号やぶり、アラン・チューリングまで、歴史上の数学の天才に会いにいって、その秘密と謎を伝授してもらおう。数のゲームや、論理のクイズやパズル、楽しい遊びで数学脳を育てよう。

目次

数学脳(脳の中を見てみよう
数学のワザ ほか)
数の発明(数の数え方
数のしくみ ほか)
魔法の数(パターンを見つける
パスカルの3角形 ほか)
図形と空間(3角形
形をととのえる ほか)
数学の世界(いろいろな時間
地図づくり ほか)

出版社・メーカーコメント

世界の数字や、九九、かんたんな計算から、方程式、数独のような数のパズルに、数字の歴史、万有引力の法則に、ピタゴラスの定理、平面図形にΠの謎、幾何や代数にフェルマーの定理……数字や数学にまつわるすべてを、子どもむけに、図やイラストを駆使してかんたん丁寧に解説。まさに「数の図鑑」という名称にふさわしい一冊。パズルやなぞなぞを解く感覚で、楽しく数字や数学の考え方を学べます。数字や数学は、サイエンスとともに、今大人気のデーマ。とくに中学受験や高校受験においては、数学がいちばん重要な科目となっています。本書が1冊あれば、おさないころから数学脳がつくれることまちがいなし。魔法のような数字の世界を思うぞんぶん探検できる、数字のバイブル。あらためて数学を勉強したいと思っている大人にも、自信をもっておすすめできる1冊です。

著者紹介

ゴールドスミス,マイク (ゴールドスミス,マイク)   Goldsmith,Mike
宇宙物理学の博士号をもつ科学者。数学は人間にとって必要な道具というだけでなく、とても楽しい遊びでもあるという信念のもと、数学や科学にかんする本を多数執筆。著作は、50冊以上にものぼる
サラ,ブランカ (サラ,ブランカ)   Surla,Branka
10年間、小学校で算数の教師をつとめる。授業のなかで、子どもたちが数字の魔法に夢中になっていくようすを見るうちに、数や数学を知ることは子どもの成長にとても重要で必要なことだと確信。現在は、ダービー大学で、教師をめざす学生たちに基礎計算の指導法を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)