
つくられた桂離宮神話
講談社学術文庫 1264
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 1997年1月 |
ISBNコード |
978-4-06-159264-3
(4-06-159264-5) |
税込価格 | 1,221円 |
頁数・縦 | 282P 15cm |
商品内容
要旨 |
「桂離宮の発見者」とされるドイツの建築家ブルーノ・タウトは一九三三年に来日、翌年『ニッポン』を刊行し、簡素な日本美の象徴として桂離宮を絶讃した。著者は、タウトに始まる桂離宮の神格化が、戦時体制の進行にともなうナショナリズムの高揚と、建築界のモダニズム運動の勃興を背景に、周到に仕組まれた虚構であったことを豊富な資料によって実証する。社会史の手法で通説を覆した画期的日本文化論。 |
---|---|
目次 |
1 ブルー・タウト |
出版社・メーカーコメント
神格化された桂離宮論の虚妄を明かす力作。タウトに始まる<日本美の象徴>としての桂離宮神話。それが実は周到に仕組まれた虚構であったことを社会史の手法で実証した、サントリー学芸賞受賞の画期的論考