• 本

完全図解痛風・高尿酸血症のすべて

実用No.1

出版社名 主婦の友社
出版年月 2019年7月
ISBNコード 978-4-07-438720-5
4-07-438720-4
税込価格 1,540円
頁数・縦 191P 24cm

商品内容

要旨

「尿酸値が高い」と言われた人は放っておくと危険です!高尿酸血症は痛風予備軍でもあり、尿路結石や腎障害を起こしやすくなります。そうなる前に、尿酸値を下げる具体策を実践していきましょう。

目次

1 よくわかる高尿酸血症・痛風の基礎知識
2 高尿酸血症・痛風の診断と薬物治療
3 高尿酸血症・痛風の合併症
4 日常生活で尿酸値を下げるコツ
5 食生活で尿酸値を下げるポイント
6 尿酸値を下げる2週間メソッド
7 外での昼食のとり方

おすすめコメント

いま、高尿酸血症・痛風の患者が急増している。痛風患者は100万人時代を迎え、尿酸高値は1000万人を突破した。健康診断で「尿酸値が高い」という結果が出ても、ほとんど自覚症状がないため放置しがちな高尿酸血症。ところが尿酸高値の放置は、激痛をともなう恐ろしい痛風の発症や、腎臓障害、脳・心血管障害を高率に合併するようになる。疾患の基礎知識と薬物治療をわかりやすく解説、日常生活で尿酸値を下げるコツ、食生活で尿酸値を下げるメソッドが充実。目次 Part1 よくわかる高尿酸血症・痛風の知識 Part2 高尿酸血症・痛風の診断と薬物治療 Part3 高尿酸血症・痛風の合併症 Part4 日常生活で尿酸値を下げるコツ Part5 食生活で尿酸値を下げるポイント Part6 尿酸値を下げる2週間メソッドPart7 外での昼食のとり方

著者紹介

谷口 敦夫 (タニグチ アツオ)  
東京女子医科大学膠原病リウマチ内科教授、医学博士。1983年、三重大学医学部卒業。85年、東京女子医科大学附属リウマチ痛風センター助手。91〜93年、米国カリフォルニア大学サンディエゴ校研究員。2003年より東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター助教授を経て、現職。痛風・高尿酸血症領域で臨床診療に携わるかたわら、プリン体代謝異常と遺伝子判断の研究に従事。日本痛風・核酸代謝学会理事、日本リウマチ学会評議員・指導医
牧野 直子 (マキノ ナオコ)  
(有)スタジオ食代表。管理栄養士、ダイエットコーディネーター。女子栄養大学卒業。在学中より栄養指導・啓蒙活動に携わり、1995年、独立。フリーランスの管理栄養士として活動を開始。「より健康になるための食生活や栄養の情報提供」や「家族みんなの体にやさしく、簡単でおいしいレシピの提案」を雑誌や新聞、テレビ、ラジオ、料理教室、健康セミナーなどで展開
大越 郷子 (オオコシ サトコ)  
管理栄養士。糖尿病や動脈硬化など、生活習慣病対策や妊婦さんのためのレシピなど、健康によく、おいしいレシピに定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)