書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
崩れる砂に想うこと_砂の器に寄せて_
-
おすすめ度
- ほんのいえ宮脇書店越谷店 (埼玉県越谷市)
松本清張は随分昔から好きでずっと読んでいるが、中でもこの砂の器は非常に好きだった。東京の蒲田駅の操車場から一人の男の死体が発見されるところから物語は始まる。始まりとしてはまさに推理小説だが、この話はむしろ私は、ひとつの人間ドラマであると思う。テレビで放映されたドラマを見た方は何も疑問を感じずにご覧になられただろうが、この話は実は相当昔に書かれたものなのだが、今改めて見ても全く時代の古さを感じさせない。松本清張の凄さはそこにあると思う。時代背景に頼った設定の推理小説ではなく、人の心の中を鋭く見つめた作品だから何年たっても色あせない。私が清張を好きな理由もそれで、単なる奇抜なトリックや面白い犯罪の構成だけではなく、人の心理を追い続けての描写がすばらしい。この話の中でも主人公の心の中を深く追い続け、まるで砂で作られた脆い偶像がボロボロ壊れるように、一人の男の心の中が、手のひらから砂が零れ落ちるように崩れていく様が、実に見事に描かれている。ドラマを見た方に(もちろん見ていない方にも)是非言いたい。絶対に一度は原作を読むべきだと。読んで単なる推理小説ではない「松本清張の推理小説」を知って欲しい。
(2009年6月23日)
-
おすすめ度
-
おすすめコメント
拡大していく“闇”。新進芸術家の秘めた過去。今西刑事は真実にたどりつくのか?善良この上ない元巡査を殺害した犯人は誰か?そして前衛劇団の俳優と女事務員殺しの犯人は?今西刑事は東北地方の聞込み先で見かけた“ヌーボー・グループ”なる新進芸術家たちの動静を興味半分で見守るうちに断片的な事実が次第に脈絡を持ち始めたことに気付く……新進芸術家として栄光の座につこうとする青年の暗い過去を追う刑事の艱難辛苦を描く本格的推理長編である。