• 本

持ち重りする薔薇の花

新潮文庫 ま−2−13

出版社名 新潮社
出版年月 2015年4月
ISBNコード 978-4-10-116913-2
4-10-116913-6
税込価格 539円
頁数・縦 238P 16cm

商品内容

要旨

薔薇の花束を四人で持つのは、面倒だぞ、厄介だぞ、持ちにくいぞ―世界的弦楽四重奏団(クヮルテット)の愛憎半ばする人間模様を、彼らの友人である財界の重鎮が語り始める。互いの妻との恋愛あり、嫉妬あり、裏切りあり…。クヮルテットが奏でる深く美しい音楽の裏側で起きるさまざまなできごと、人生の味わいを、細密なディテールで描き尽くした著者最後の長編小説。

おすすめコメント

薔薇の花束を四人で持つのは、面倒だぞ、厄介だぞ、持ちにくいぞ――世界的弦楽四重奏団(クヮルテット)の愛憎半ばする人間模様を、彼らの友人である財界の重鎮が語り始める。互いの妻との恋愛あり、嫉妬あり、裏切りあり……。クヮルテットが奏でる深く美しい音楽の裏側で起きるさまざまなできごと、人生の味わいを、細密なディテールで描き尽くした著者最後の長編小説。

著者紹介

丸谷 才一 (マルヤ サイイチ)  
1925‐2012。山形県鶴岡市生れ。東大英文科卒。1967(昭和42)年『笹まくら』で河出文化賞を、’68年『年の残り』で芥川賞を受賞。小説、評論、エッセイ、翻訳と幅広い文筆活動を展開。『たった一人の反乱』(谷崎潤一郎賞)『後鳥羽院』(読売文学賞)『忠臣藏とは何か』(野間文芸賞)『輝く日の宮』(泉鏡花文学賞)など著書多数。訳書にジョイス『若い藝術家の肖像』(読売文学賞)。2011(平成23)年、文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)