はじめての親鸞
新潮新書 658
| 出版社名 | 新潮社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2016年3月 |
| ISBNコード |
978-4-10-610658-3
(4-10-610658-2) |
| 税込価格 | 770円 |
| 頁数・縦 | 181P 18cm |
商品内容
| 要旨 |
非僧非俗、悪人正機、絶対他力、自然法爾…波瀾万丈の生涯と独特の思想をめぐり、これまで多くの学者や思想家が、親鸞について所説を発表してきた。いったいなぜ、日本人はかくも魅かれるのか―大河小説『親鸞』三部作を書き上げた著者が、長年にわたる探究と想像をもとに、その時代、思想、生き方をひもといていく。平易にして味わい深く、時にユーモアを交えた語りの中に稀代の宗教者の姿が浮かび上がる名講義。 |
|---|---|
| 目次 |
第1講 親鸞を想う―その時代と人々(律義で論理的な人 |



おすすめコメント
史実か伝説か、思想か信仰か。謎だらけの巨人をひと?み! 波瀾万丈の生涯と独特の思想―いったいなぜ、日本人はかくも魅かれるのか? 半世紀の思索をもとに、その時代、思想、人間像をひもとく。平易にして深い名講義。
出版社・メーカーコメント
やさしく、深く、面白い。半世紀の思索が詰まった白熱講義! 非僧非俗、悪人正機、絶対他力、自然法爾……波瀾万丈の生涯と独特の思想をめぐり、これまで多くの学者や思想家が、親鸞について所説を発表してきた。いったいなぜ、日本人はかくも魅かれるのか――大河小説『親鸞』三部作を書き上げた著者が、長年にわたる探究と想像をもとに、その時代、思想、生き方をひもといていく。平易にして味わい深く、時にユーモアを交えた語りの中に稀代の宗教者の姿が浮かび上がる名講義。