• 本

廃墟大全

中公文庫

出版社名 中央公論新社
出版年月 2003年3月
ISBNコード 978-4-12-204183-7
4-12-204183-X
税込価格 985円
頁数・縦 301P 16cm

商品内容

要旨

戦争、災害、バブル崩壊に続くデフレ不況…。全世界に廃墟が再生産される一方で、郷愁や無常観を誘う対象として注目を集めている。無定形な時代が続く現在、文学、美術、建築、映画、写真、アニメに登場する無数の廃墟群を16人の気鋭の研究者が脱領域的に横断、徹底検証する。時空を超えて妖しい魅力を放って已まない廃墟の本質に迫った異色の評論集。

目次

ケープ・コッドの渚で―生物と人工物の巨大廃墟を擦り抜けるネットランナーたち ソロー以後のレッカー文学史
瞼の裏の宮殿―ポール・パークの記憶の聖墓
建築の「廃墟」、人体の「廃墟」―A・タルコフスキー『ノスタルジア』からD・フィンチャー『セブン』へ
死せる視線―写真の廃墟解剖学
廃墟のメタモルフォーズ―パリ、サン・ジノサン墓地―レ・アールの噴水の下に潜む、あらゆる死体を食らい尽くしてきた廃墟
十八世紀ローマの廃墟をめぐる覚書―ピラネージの時代
サー・ジョン・ソーンズ・ミュージアム―廃墟趣味と断片の美学
「ザ・ピクチャレスク」としての廃墟―十八世紀英国の美意識と人工廃墟
「廃墟」とロマン主義―断片が生い育つ ティーク、ノヴァーリスに見るロマン派の廃墟のモティーフ
フリードリヒ、ブレッヒェンにみる廃墟のテーマ―その美的仮装と擬装の計略〔ほか〕

著者紹介

谷川 渥 (タニガワ アツシ)  
1948年生まれ。東京大学大学院博士課程終了。美学専攻、国学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)