• 本

読書術

中公文庫

出版社名 中央公論新社
出版年月 2004年5月
ISBNコード 978-4-12-204370-1
4-12-204370-0
税込価格 755円
頁数・縦 253P 16cm

商品内容

要旨

百年前にゆっくり読むことを最高最大のテーゼとして掲げた碩学がいた。作品の種類に応じた気構えを説き、時には難解な作家を有り難がる知識人を揶揄、時には悪作家に群がる生態を解剖する。そして読書の敵の正体とは?読書の快楽を追求するが故の辛辣な諷刺、鋭利な心理分析…モラリスト(人間研究家)としてのエスプリが今に息づく不巧の名著。時空を超えて親愛なる書痴の捧ぐ。

目次

第1章 ゆっくり読むこと
第2章 思想の書物
第3章 感情の書物
第4章 戯曲
第5章 詩人
第6章 難解な作家
第7章 悪作家
第8章 読書の敵
第9章 批評の読書
第10章 読み返すこと
第11章 結語

著者紹介

ファゲ,エミール (ファゲ,エミール)   Faguet,´Emile
1847〜1916。フランスの批評家・パリ大学教授。多くの新聞・雑誌に執筆し、ブリュンティエールと評壇を二分した。多角的な分析と再構成によって芸術的価値を重視し、モラリストたる本領を発揮した
石川 湧 (イシカワ ユウ)  
1906〜1976。東京外国語学校(現東京外国語大学)仏語科卒。東京学芸大学名誉教授
中条 省平 (チュウジョウ ショウヘイ)  
1954年生まれ。学習院大学文学部フランス文学科教授。パリ大学文学博士。映画・文学・マンガ・ジャズなどの評論で幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)