• 本

図説アイ・トリック

ふくろうの本 遊びの百科全書

出版社名 河出書房新社
出版年月 2001年10月
ISBNコード 978-4-309-72667-0
4-309-72667-4
税込価格 1,980円
頁数・縦 127P 22cm

商品内容

要旨

長さや大きさが違って見える錯視図形。ある条件で見ると絵が現れてくるアナモルフォーズ。一つの絵が二つに見える多義図形。物を集めて人の顔を描いた画家アルチンボルドの世界。自分の眼が信じられなくなる不思議で楽しい遊びの百科。

目次

錯視の原理
アナモルフォーズ工房
擬人化された風景
空間のイリュージョン
視覚のトリック
アイ・トリック事典
アルチンボルドの世界
EYE TRICK by PHOTOGRAPH
寸借の視線

出版社
商品紹介

遠近法を逆手に取ったペンローズの三角形、1枚の絵が2種類に見える「ウサギとアヒル」など基本原理の図解。アイトリックの大百科決定版。

著者紹介

種村 季弘 (タネムラ スエヒロ)  
1933年東京生まれ。東京大学卒業。ドイツ文学者。文芸評論家。『ビンゲンのヒルデガルトの世界』(94)で芸術選奨文部大臣賞・斎藤緑雨賞受賞。『種村季弘のネオ・ラビリントス』(全8巻、98‐99)で泉鏡花文学賞受賞
赤瀬川 原平 (アカセガワ ゲンペイ)  
横浜市生まれ。武蔵野美術学校中退。画家、作家。前衛芸術家として63年に出展した「梱包と私製千円札」の作品が、翌年模型千円札事件として立件される。81年『父が消えた』(尾辻克彦名義)で第84回芥川賞受賞
高柳 篤 (タカヤナギ アツシ)  
1942年満州生まれ。東京大学卒業。カマル社『遊びの面白全書』編集・執筆スタッフ。88年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)