• 本

3日でわかる中学数学

知性のBasicシリーズ

出版社名 ダイヤモンド社
出版年月 2002年2月
ISBNコード 978-4-478-82006-3
4-478-82006-6
税込価格 1,540円
頁数・縦 222P 19cm

商品内容

要旨

本書は、中学数学を中心に、数学の基礎的な分野を肩の力を抜いて学びたいと考えている人のための本である。中学の予習・復習に使ってもらってもよいし、ビジネスマンや高校生・大学生の学び直しに活用してもらってもよいだろう。

目次

第1章 いろいろな数とその計算―数の世界は不思議がいっぱい!その謎を解き明かす鍵とは?(数の概念―具体的な「量」から抽象的な「数」が生まれる
0(ゼロ)―「0」は絶対的な無を表す数ではない ほか)
第2章 文字式と関数をどう理解するか―数学嫌いを悩ませてきたxやyには、人類の叡智が隠されている(文字式―法則を表すには文字を使うのが最適
多項式―文字式は「項」から成り立っている ほか)
第3章 方程式の意味と解き方―未知の数を探し出す方程式はどのような原理に基づいているのか(方程式―方程式とは、わからない数を見つけ出す道具である
方程式の解法―方程式の解き方は天秤の原理 ほか)
第4章 平面図形と立体図形はどう考える―古代ギリシアから現代に至る人類の思索の成果を味わおう(直線―地球儀の表面に直線が書ける?
角―2直線の間の角は回転から生まれる ほか)
補講 より高いレベルで学び直したい人のために―ちょっと難しいけれども面白い、定理の証明と数学的方法の数々(素数が無限に存在することの証明
ルート2が無理数であることの証明 ほか)

おすすめコメント

この問題、解けますか?中学数学の総まとめ!こんな授業だったらホント、面白いのに!!

著者紹介

小林 道正 (コバヤシ ミチマサ)  
1942年、長野県生まれ。1966年、京都大学理学部数学科卒業。1968年、東京教育大学大学院理学研究科修士課程修了。現在は、中央大学経済学部教授。専門は確率論、数学一般、数学教育であるが、特に最近は、数学ソフトMathematicaの数学教育への活用に関する研究に力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)