• 本

「宗教とオカルト」の時代を生きる智恵

出版社名 PHP研究所
出版年月 2003年7月
ISBNコード 978-4-569-62866-0
4-569-62866-4
税込価格 1,540円
頁数・縦 237P 20cm

商品内容

要旨

「インチキ宗教」や「エセ科学」がどんなにはびころうとも、これを知っていれば、決して騙されない!人間の心の奥底に響く極上の対論。

目次

第1章 宗教を知らない日本人
第2章 祈りごとをしなくてすむ現代
第3章 学問とオカルトの境界線とは
第4章 良い宗教、悪い宗教の判断方法
第5章 すべての宗教はオカルトである
第6章 奇跡を起こす人は存在する
第7章 人間は生まれると生前の記憶を失う
第8章 宗教とオカルトの不合理さが人を惹きつける
第9章 安っぽい啓蒙教育が若者をだめにする
第10章 宗教・オカルトとどうつき合うか

出版社
商品紹介

「不安」な時代に蔓延するオカルト・宗教と日本人はいままでどうつきあってきたか。そしてこれからの時代はどうつきあっていくべきか。

著者紹介

谷沢 永一 (タニザワ エイイチ)  
関西大学名誉教授。文学博士。昭和4年、大阪市生まれ。昭和32年関西大学大学院博士課程修了。関西大学文学部教授を経て、平成3年退職。サントリー学芸賞。大阪市民表彰文化功労。大阪文化賞。専攻は日本近代文学、書誌学。評論家としても多方面で活躍
渡部 昇一 (ワタナベ ショウイチ)  
1930年、山形県鶴岡市生まれ。55年、上智大学大学院西洋文化研究科修士課程修了。同年、助手に任命。また、同年、ドイツ・ミュンスター大学留学。58年、Dr.Phil.(哲学博士号)、英国オックスフォード大学留学。60年、上智大学文学部英文科講師、助教授を経て教授となる。その間、ニュージャージー・ノースカロライナ・ミズーリ・ミシガン各州の6大学においてフルブライト招聘教授。94年、Dr.Phil.h.c.(名誉哲学博士号)を受ける。2001年、上智大学名誉教授に就任。学会役職に、日本英文学会理事・評議員を8期。政府委員関係では、国語審議会委員、大蔵省税制調査会特別委員、通産省産業構造審議委員会臨時委員。現在、イギリス国学協会会長、日本ビブリオフィル協会会長、日本財団理事、等多数。1976年、第24回日本エッセイストクラブ賞受賞、86年、第1回正論大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)