• 本

シェイクスピアにおける異人

出版社名 みすず書房
出版年月 2002年8月
ISBNコード 978-4-622-07002-3
4-622-07002-2
税込価格 5,280円
頁数・縦 371P 20cm

商品内容

要旨

劇作品とソネットの精妙な分析によって、異人たち―女性・黒人・新世界の原住民・ユダヤ人を確定し、その隠された意味を照射。未知のシェイクスピア像へ。

目次

1 他者としての女性、または「女たちだけが残った…」
2 他者としてのユダヤ人、または「これがキリスト教徒の夫だ」
3 他者としてのムーア人、または「美しい妻にひどい目にあわされて…」
4 他者としての新世界の野蛮人、または「お前には新しい世界だ」

出版社
商品紹介

シェイクスピア作品における女性・ユダヤ人・新世界の野蛮人を異人と把え、作品を分析してゆくスリリングな研究。

おすすめコメント

『ヴェニスの商人』『オセロー』『あらし』…劇作品とソネットの精妙な分析によって、シェイクスピア作品における異人たち――女性・黒人・ユダヤ人等を確定し、その隠された意味を照射。〈恐るべき子供〉と評される著者が25年の歳月をかけて完成した、出色のシェイクスピア論。

著者紹介

レスリー,フィードラー (レスリー,フィードラー)   Fiedler,Leslie A.
1917年にアメリカ・ニュージャージー州に生まれる。1941年、ウィスコンシン大学にて博士号を取得。モンタナ大学教師、海軍中尉の後、ニューヨーク州立大学バッファロー校にあってサミュエル・L・クレメンズ教授としてアメリカ文学を教える傍ら、文筆活動に従事。「コメンタリー」や「パルチザン・レヴュー」などを中心に評論を発表し、アメリカ研究の“恐るべき子供”としてその価値を認められている
川地 美子 (カワチ ヨシコ)  
1936年に生まれる。1959年津田塾大学卒業。1969年慶応義塾大学大学院修士課程修了。1975年ニューヨーク市立大学大学院博士課程に留学。英文学専攻。博士(文学)。2002年3月まで杏林大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)