• 本

清朝とチベット仏教 菩薩王となった乾隆帝

早稲田大学学術叢書 20

出版社名 早稲田大学出版部
出版年月 2011年9月
ISBNコード 978-4-657-11712-0
4-657-11712-2
税込価格 7,700円
頁数・縦 330P 22cm

商品内容

要旨

清朝がその政体を引き継ぐことを宣言したモンゴルのリンデン・ハーンから最盛期の皇帝乾隆帝に至るまでの時代を対象に、チベット仏教世界から見た清皇帝の王権を明らかにする。

目次

第1章 リンデン・ハーン碑文に見るチャハルのチベット仏教
第2章 盛京・北京の勅建チベット仏教寺院
第3章 モンゴル年代記に直訳引用されたチベットの歴史文献
第4章 チベット仏教の僧院社会の構造
第5章 北京初のチベット僧院、雍和宮建立の意義
第6章 北海闡福寺と乾隆帝の白傘蓋仏信仰
第7章 乾隆帝に対するチャクラ・サンヴァラ灌頂授与の意義
第8章 妙応寺白塔の奉納品に見る乾隆帝のチベット仏教信仰
第9章 ラマ供養画としての乾隆帝菩薩画像
第10章 チャンキャ3世と乾隆帝の転生譜(’khrungs rabs)

著者紹介

石濱 裕美子 (イシハマ ユミコ)  
早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。1997年、早稲田大学より博士(文学)取得。現在、早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専門はチベット仏教世界(チベット・モンゴル・満洲)の歴史と文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)