• 本

頼るのがうまい人がやっていること

出版社名 秀和システム
出版年月 2025年5月
ISBNコード 978-4-7980-7449-8
4-7980-7449-7
税込価格 1,540円
頁数・縦 191P 19cm

商品内容

要旨

本当に“私にしかできないこと”をするために。「頼るスキル」を身につければ、心がラクになる!

目次

第1章 「頼ること」への心のブレーキを外しましょう(あなたの「人に頼れる度」は何%?
思い込み1 「自分のことは自分でやらなければいけない」は本当? ほか)
第2章 頼れるようになるスモールステップ(誰でもコツをつかめば、“頼み上手”になれます
ステップ1‐1 「相手がいまどんな状態か?」を見て頼む ほか)
第3章 「頼るのがうまい人」がやっている習慣(「気軽に頼れる自分」であるためには、日頃の“習慣”が必要です
あいさつに、ひと言プラスする ほか)
第4章 頼り頼られる心地よい“居場所”のつくり方(頼るためには、人間関係の“土壌”が必要です
居場所づくりに必要なのは「貢献すること」より「心を開くこと」 ほか)
巻末特典 「頼るのがうまい人」の頼み方 実践編

出版社・メーカーコメント

あなたは人に頼るのが得意ですか?仕事、家事、育児など毎日やるべきことが山積みの毎日の中、ついつい1人で抱え込んでしまう人も多いと思います。しかし、誰しもがスーパーヒーローではありません。1人でできることには限界があるため、普通の人であればキャパオーバーで倒れてしまいます。頼るのが苦手な人が、なぜ苦手かというと「自分でやったほうが早いから」、「断られたらショックが大きいから」、「相手に迷惑がかかるから」など頼らない理由が様々にあふれています。本書ではこうした心の葛藤の超え方、「頼るマインド」の育て方を紹介します。また頼りやすい言い方、心理的なハードルの下げ方など具体的で実践的なテクニックもご紹介します。「頼るのがうまい人」は周りの人をよく見て得意なものをお願いします。頼られた人は自分の得意なことなので、早く正確に手伝うことができるため、いい気持ちになります。つまり「頼るのがうまい人」は自分だけではなく、周りの人も幸せにするのです。本書を読んであなたも「頼るのがうまい人」になってみませんか?

著者紹介

有川 真由美 (アリカワ マユミ)  
作家、写真家。鹿児島県姶良市出身。台湾国立高雄第一科技大学応用日本語学科修士課程修了。化粧品会社事務、塾講師、衣料品店店長、着物着付け講師、ブライダルコーディネーター、カメラマン、フリー情報誌編集者など、多くの職業経験を生かして、働く人のアドバイザー的存在として書籍や雑誌などで執筆。内閣官房すべての女性が輝く社会づくり推進室「暮しの質」向上検討会委員(2014‐2015)。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)